[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行記2・・
2012年11月16日
旅行2日目。この日は豊川から岐阜の本巣まで行く行程です。21時頃就寝したせいで、
午前3時頃に起床(^_^;)女房も早くに寝ちゃったみたいで、二人揃って朝日を観ました。
本巣に行くのはお墓参り。義母の出身地で、義理の伯母さん達が居て、彼女たちに
アテンドしてもらうというお約束です。我々の結婚式にわざわざ来て頂いた事もあり、
ご挨拶方々私もお墓参りに行きたいなと常々思っていました。結婚して早や15年も
経つのですが、初めてです。
高速は大して混まずに最寄インターへ到着。ほどなく嫁のおばあちゃん家(現伯母
宅)へ無事到着しました。お仏壇へ線香をあげてから近くのお墓へ。無事に墓参り
を済ませました。女房も20年ぶりだったそうで満足してました(^^)
その後、珈琲物語という喫茶店に行ったのですが、駐車場はあふれて店内も満席。
100%お年寄りでした。ご当地も名古屋と同じで珈琲頼むと小倉トースト(ここのは
ホットサンドでした)が付いてきます。
午前3時頃に起床(^_^;)女房も早くに寝ちゃったみたいで、二人揃って朝日を観ました。
本巣に行くのはお墓参り。義母の出身地で、義理の伯母さん達が居て、彼女たちに
アテンドしてもらうというお約束です。我々の結婚式にわざわざ来て頂いた事もあり、
ご挨拶方々私もお墓参りに行きたいなと常々思っていました。結婚して早や15年も
経つのですが、初めてです。
高速は大して混まずに最寄インターへ到着。ほどなく嫁のおばあちゃん家(現伯母
宅)へ無事到着しました。お仏壇へ線香をあげてから近くのお墓へ。無事に墓参り
を済ませました。女房も20年ぶりだったそうで満足してました(^^)
その後、珈琲物語という喫茶店に行ったのですが、駐車場はあふれて店内も満席。
100%お年寄りでした。ご当地も名古屋と同じで珈琲頼むと小倉トースト(ここのは
ホットサンドでした)が付いてきます。
実は初めて食べる小倉トースト。噂違わぬ想像通りの味。和菓子の方が良いなと思う
けど、あんぱんも好きだから結局慣れの問題か?
伯母から「この時期紅葉が綺麗な所があるのよ。いってみない?」と言われ30分程度
で到着したのが両界山横蔵寺。紅葉の名所だそうで、とても綺麗でした。
しかし、火曜日のお昼に駐車場は満車。ここもほとんどがお年寄り観光客で、改めて
現在は高齢者が平日の観光地を支配しているんだ思いました。
趣味なんでしょうね、でかい一眼レフと三脚を抱えてる姿も印象的でしたね・・
帰路にある喫茶店でお昼をご一緒して、ご自宅へ送り届けた所でお別れです。色々
とお世話になりまして、ありがとうございました。
次の目的地は金華山。よく分からないくせに又お城です。個人的な目的は違うんです
がね。。
到着すると早速ロープウェイ乗り場へ行き、
途中には三重塔があります。立派なもんです。天気も良くてとてもキレイでした。
ロープウェイを降りると目的地「リス村」。皮の手袋を借りて中に入ります。係の人に餌
をもらい、リスのいるあたりで手を差し出していると、、、
やってきます(^^)。目の前にいる事とリスの体重を手に感じる事ができて大満足です♪
可愛らしいのでもう一枚。
岐阜城の方は紅葉も色づいてて雰囲気ありました。ちょっと下から遠目に見た方が、
写真は撮りやすい。展望台から眼下に見下ろす長良川は正に観光ガイドに見る画。
ロープウェイで下へ降り、ひとしきり公園をまわった後は、長良川の方へ行きました。
散策した後、最後に長良橋の上からパチリ。水面に映る夕日が綺麗でした。鵜飼は
終わってるので見学はできませんでした。
ホテルへチェックインした後に食事に出掛けると雨降りです。お墓参りに行くこの日の天気
は行く前からずっと気になっていて、朝の天気予報でも曇り/雨だったのに夕方までは良い
天気だったので、それだけでもツイてましたね(^^)。
名古屋には行かなかったので味噌カツです。訪れたのは「こだわりとんかつ めいじ」さん。
ヒレが終わってたそうでロースの味噌カツ定食を注文(ビールもね)。ちょうどよい味の味噌
だれと柔らかいお肉に満足しました。
お腹ぺこぺこな所に小さい方を頼んだので少々物足りなくて、その後行った岐阜駅ビル
の中にある居酒屋で串カツを食べました。
考えてみれば上京してから一度も中部方面には行ってないので、最低3年は味噌カツ
を食べていません。毎日は無理だけど、時々無性に食べたくなる味噌だれ。都内でも
勿論食べられるのですが、何故か行かないです。
駅前はイルミネーションが綺麗だったので夜景モードで撮影。手持ちでこんぐらい撮れ
れば十分ですね。
居酒屋で冷酒まで呑んでしまったせいで、ホテルの部屋に戻ると就寝してしました。
そして、、
けど、あんぱんも好きだから結局慣れの問題か?
伯母から「この時期紅葉が綺麗な所があるのよ。いってみない?」と言われ30分程度
で到着したのが両界山横蔵寺。紅葉の名所だそうで、とても綺麗でした。
しかし、火曜日のお昼に駐車場は満車。ここもほとんどがお年寄り観光客で、改めて
現在は高齢者が平日の観光地を支配しているんだ思いました。
趣味なんでしょうね、でかい一眼レフと三脚を抱えてる姿も印象的でしたね・・
帰路にある喫茶店でお昼をご一緒して、ご自宅へ送り届けた所でお別れです。色々
とお世話になりまして、ありがとうございました。
次の目的地は金華山。よく分からないくせに又お城です。個人的な目的は違うんです
がね。。
到着すると早速ロープウェイ乗り場へ行き、
途中には三重塔があります。立派なもんです。天気も良くてとてもキレイでした。
ロープウェイを降りると目的地「リス村」。皮の手袋を借りて中に入ります。係の人に餌
をもらい、リスのいるあたりで手を差し出していると、、、
やってきます(^^)。目の前にいる事とリスの体重を手に感じる事ができて大満足です♪
可愛らしいのでもう一枚。
岐阜城の方は紅葉も色づいてて雰囲気ありました。ちょっと下から遠目に見た方が、
写真は撮りやすい。展望台から眼下に見下ろす長良川は正に観光ガイドに見る画。
ロープウェイで下へ降り、ひとしきり公園をまわった後は、長良川の方へ行きました。
散策した後、最後に長良橋の上からパチリ。水面に映る夕日が綺麗でした。鵜飼は
終わってるので見学はできませんでした。
ホテルへチェックインした後に食事に出掛けると雨降りです。お墓参りに行くこの日の天気
は行く前からずっと気になっていて、朝の天気予報でも曇り/雨だったのに夕方までは良い
天気だったので、それだけでもツイてましたね(^^)。
名古屋には行かなかったので味噌カツです。訪れたのは「こだわりとんかつ めいじ」さん。
ヒレが終わってたそうでロースの味噌カツ定食を注文(ビールもね)。ちょうどよい味の味噌
だれと柔らかいお肉に満足しました。
お腹ぺこぺこな所に小さい方を頼んだので少々物足りなくて、その後行った岐阜駅ビル
の中にある居酒屋で串カツを食べました。
考えてみれば上京してから一度も中部方面には行ってないので、最低3年は味噌カツ
を食べていません。毎日は無理だけど、時々無性に食べたくなる味噌だれ。都内でも
勿論食べられるのですが、何故か行かないです。
駅前はイルミネーションが綺麗だったので夜景モードで撮影。手持ちでこんぐらい撮れ
れば十分ですね。
居酒屋で冷酒まで呑んでしまったせいで、ホテルの部屋に戻ると就寝してしました。
そして、、
PR
旅行記1・・
2012年11月15日
月曜の早朝から出掛けて3泊4日の旅行に行ってきました。首都高も流石に7時前の
時間帯じゃ交通量も少なく、あっという間に東名へ。途中SA/PAで休憩しながらも、
一気に三ケ日インターまで。
目的は地域で一番と言われている「炭焼きうなぎ加茂」さんへ行く事。11時開店なの
に10時過ぎに着いちゃったので、時間まで近場をぐるぐる。天気も良かったので気持
ち良かったです♪
11時5分にお店へ到着すると、既に車が停まっています。店内に入ると既にお座敷の
席は埋まっていて、カウンター席に。。うな重を頼みましたが、開店直後のオーダーの
後になるので、待つ事しばし・・カウンター越しに焼いてる所もみえ、香ばしいにおいも
してきて、ますますお腹が空いてきました。
15分ぐらい待ってうな重登場。
蒲焼の表面はカリッとしていて香ばしいけど、身は厚くてふっくら。。たれもご飯も美味
くて久し振りに良いうなぎを食しました。お値段はそこそこしますが、同等品質の浜松
産うなぎを都内で食ったら、1.5倍はとられるだろうな。。女房共々大満足して店をあと
にしました。また行きたいなと思います。
その後浜名湖をぐるっと回って浜松市内へ。取敢えず浜松城に行くか。と着いて観た
のですが、歴史に疎い上に再建造物だったのでイマイチぴんときませんでした。
公園をぐるっと回りましたが、無人の中央の芝生広場は広々してて気持ちが良かった♪
時間帯じゃ交通量も少なく、あっという間に東名へ。途中SA/PAで休憩しながらも、
一気に三ケ日インターまで。
目的は地域で一番と言われている「炭焼きうなぎ加茂」さんへ行く事。11時開店なの
に10時過ぎに着いちゃったので、時間まで近場をぐるぐる。天気も良かったので気持
ち良かったです♪
11時5分にお店へ到着すると、既に車が停まっています。店内に入ると既にお座敷の
席は埋まっていて、カウンター席に。。うな重を頼みましたが、開店直後のオーダーの
後になるので、待つ事しばし・・カウンター越しに焼いてる所もみえ、香ばしいにおいも
してきて、ますますお腹が空いてきました。
15分ぐらい待ってうな重登場。
蒲焼の表面はカリッとしていて香ばしいけど、身は厚くてふっくら。。たれもご飯も美味
くて久し振りに良いうなぎを食しました。お値段はそこそこしますが、同等品質の浜松
産うなぎを都内で食ったら、1.5倍はとられるだろうな。。女房共々大満足して店をあと
にしました。また行きたいなと思います。
その後浜名湖をぐるっと回って浜松市内へ。取敢えず浜松城に行くか。と着いて観た
のですが、歴史に疎い上に再建造物だったのでイマイチぴんときませんでした。
公園をぐるっと回りましたが、無人の中央の芝生広場は広々してて気持ちが良かった♪
その後一般道で豊川まで行きホテルへチェックイン。夕方近くになってましたが、最寄
の駅から名鉄に乗って豊川稲荷へ行きました。
お参りを済ませて参道に戻ると月曜だったのが悪かったのか、元々店じまいが早いの
か分かりませんが、ほとんどのお店が閉まってました。
ここに来たのは稲荷寿司を食べたかったんですが、飲食店はほぼ全滅。。かろうじて
テイクアウトのお店が開いてたので、購入してホテルへ持って帰りました。ホテル近く
のスーパーでビールやらお惣菜のおかずを足して、部屋で夕食。そう言えば出張の際
も時々これやりますね。
稲荷寿司は3種類。普通のと、わさび、味噌カツです。
稲荷ずしに味噌カツってどうなんだろ?って思ってましたが美味かったですよ♪
一日で300km以上走った上に、歩いて回ったせいもあってこの日は食事のあとは
すぐに就寝してしまいました。翌日から超早寝超早起きの日々が続きました。。
の駅から名鉄に乗って豊川稲荷へ行きました。
お参りを済ませて参道に戻ると月曜だったのが悪かったのか、元々店じまいが早いの
か分かりませんが、ほとんどのお店が閉まってました。
ここに来たのは稲荷寿司を食べたかったんですが、飲食店はほぼ全滅。。かろうじて
テイクアウトのお店が開いてたので、購入してホテルへ持って帰りました。ホテル近く
のスーパーでビールやらお惣菜のおかずを足して、部屋で夕食。そう言えば出張の際
も時々これやりますね。
稲荷寿司は3種類。普通のと、わさび、味噌カツです。
稲荷ずしに味噌カツってどうなんだろ?って思ってましたが美味かったですよ♪
一日で300km以上走った上に、歩いて回ったせいもあってこの日は食事のあとは
すぐに就寝してしまいました。翌日から超早寝超早起きの日々が続きました。。
帰省・・
2012年01月15日
遅ればせながら帰省してきました。木曜の昼飛んでレンタカーを借りました。今回は
走行8.2万キロのマツダアクセラ。流石に彼方此方くたびれてましたね。
初日は実家へ帰って近所の居酒屋「しょうき」へ行き両親と色んな話をしました。何より
結構な高齢ですが、元気なので一安心(^^)日頃電話なんかも滅多に掛けてこないのも
元気な証拠だと思っています。
二日目は朝から車でブラブラ。お気に入りの「すし大臣」や・・
大好きな志賀島を回り・・
最後は天神へ行きました。ちょうどバーゲンやってたので、女房の買い物へ行きました。
ショートブーツとウールコートをプレゼント♪これで暫くは待遇が良くなるでしょう(^^)
実家に戻ると甥っ子たちがやって来ました。遅いお年玉を渡して役目は果たしましたが、
そのままお泊り。寝るまでの間に色んな話をしました。上の子が小学2年。下の子も4月
から小学生になります。去年の1月に会った時と比べるとうんと成長していて嬉しかった
ですね(^^)/
土曜は朝から博多駅へ。新しい駅ビルはニュースでしか見たことがなかったもんで。。
阪急やアミュを回りましたが広々してて買い物しやすいですね。
帰りは地下街の名代ラーメン亭でお昼をとりました。中学に入った頃から天神に行くと
必ずと言っていいほど寄っていたラーメン屋です。懐かしい子供の頃からの味。いまだ
に一杯420円と格安。都内じゃ安くても700円ぐらいとられますから・・
その後女房の実家へ帰り、夜はまた博多駅近くの「博多馳走酒肆 大関」さんへ。。
去年の正月もお義父さんに連れてきてもらったんですが、トラフグづくしのコースは
とても美味い♪刺身からスタートして唐揚げ、鍋、最後に雑炊。この日はサービスの
マンゴーシャーベットで締めましたが、気持ちが悪くなるぐらい満腹になりました(^^ゞ
今日は午後の便にしてたのですが、一本早めてもらって16時前に帰宅しました。。
行きも帰りもこの時期ですから乗客は少なくて快適でした。
これで去年の11月からスタートした旅行や休みはお終いです。明日からまた仕事
頑張ろうって気になりました。色々と待ち構えているようですが・・
走行8.2万キロのマツダアクセラ。流石に彼方此方くたびれてましたね。
初日は実家へ帰って近所の居酒屋「しょうき」へ行き両親と色んな話をしました。何より
結構な高齢ですが、元気なので一安心(^^)日頃電話なんかも滅多に掛けてこないのも
元気な証拠だと思っています。
二日目は朝から車でブラブラ。お気に入りの「すし大臣」や・・
大好きな志賀島を回り・・
最後は天神へ行きました。ちょうどバーゲンやってたので、女房の買い物へ行きました。
ショートブーツとウールコートをプレゼント♪これで暫くは待遇が良くなるでしょう(^^)
実家に戻ると甥っ子たちがやって来ました。遅いお年玉を渡して役目は果たしましたが、
そのままお泊り。寝るまでの間に色んな話をしました。上の子が小学2年。下の子も4月
から小学生になります。去年の1月に会った時と比べるとうんと成長していて嬉しかった
ですね(^^)/
土曜は朝から博多駅へ。新しい駅ビルはニュースでしか見たことがなかったもんで。。
阪急やアミュを回りましたが広々してて買い物しやすいですね。
帰りは地下街の名代ラーメン亭でお昼をとりました。中学に入った頃から天神に行くと
必ずと言っていいほど寄っていたラーメン屋です。懐かしい子供の頃からの味。いまだ
に一杯420円と格安。都内じゃ安くても700円ぐらいとられますから・・
その後女房の実家へ帰り、夜はまた博多駅近くの「博多馳走酒肆 大関」さんへ。。
去年の正月もお義父さんに連れてきてもらったんですが、トラフグづくしのコースは
とても美味い♪刺身からスタートして唐揚げ、鍋、最後に雑炊。この日はサービスの
マンゴーシャーベットで締めましたが、気持ちが悪くなるぐらい満腹になりました(^^ゞ
今日は午後の便にしてたのですが、一本早めてもらって16時前に帰宅しました。。
行きも帰りもこの時期ですから乗客は少なくて快適でした。
これで去年の11月からスタートした旅行や休みはお終いです。明日からまた仕事
頑張ろうって気になりました。色々と待ち構えているようですが・・
Guam3・・
2011年12月02日
一昨日の夜帰宅したのだが、旅行記が終わっていないので残りをアップします。。
4日目ともなると「今日は何をしようか?」となるのだが、マリンアクティビティは諸事情
により中止(謎)。前の晩に食べたチャモロのソースが辛すぎたのかお腹の調子もイマ
イチだったので、車でゆっくりドライブすることにしました。
まずスペイン広場を散策。
聖母マリア大聖堂を回りました。
さらに南下してるとお昼になったので、Jeff's Pirates Coveへ立ち寄りました。軽めに
ホットドッグとフィッシュバーガーで済ませました。。
ちょうど支払いを済ませて店を後にする時、団体様が到着だったのですが、いかにも
初海外って感じの兄ちゃん達や赤子連れ、年寄り集団がバスから降りてきたのです
が、つくづくレンタカーにして良かったと思いました(+o+)
さらにグルッと走り、空軍基地を抜けてRitidian Beachへ。。一番最初に来たココの
ビーチが実は我々夫婦の一番の場所でした♪
タモンやタムニンのビーチより海も砂浜も格段に綺麗です。観光客もほとんどいなくて、
ローカルがチャプチャプやってるだけで人も少ない。一時間以上ポケっとしていました。
何もしない贅沢です。。
締めはゴディバでシェークを買い、タモンビーチを回ってホテルへ戻りました。そうそう
ホテルはSanta Fe Guamでした(日本語はほぼ通じないので日本人少なし。安い◎)。
プールサイドで冷蔵庫に余っていたバドを飲み、夕焼けを眺めました。
最後の夕食はホテルのレストランと決めていました。白ワインからスタート、カクテル
を2杯あけて結構ベロベロ。頼んだ料理はパエリアを食べるのが精いっぱい。
リブステーキはまるまる部屋へ持ち帰り、翌朝食べました。でもこのボリュームですか
ら、食べきれるわけもなく、ホテルをあとにしました。。(^^)
別にゴージャスでもない小さなホテル。日本人客も少なくてローカルっぽい感じが
気に入りました。英語が話せないと厳しいと思いますが、宿泊先に多くを望まない
方にはお勧めです。
帰りのフライトもB737の小さな機体だったので中途半端なビジネスクラスでした。
ただ、一番前の席だったので女房は喜んでましたが・・。
女房と結婚して15年。海外旅行は2回目でした。何より二人で旅行らしい旅行をした
のは、転職する前の期間を入れると5年以上前です。
たまにはこういう事もしないといけないと痛感しました。女房が凄く明るくはしゃいだり、
キャーキャー言ってるのを見たのはいつ以来だったでしょう・・。
次は何時何処へ旅行しようかな??
4日目ともなると「今日は何をしようか?」となるのだが、マリンアクティビティは諸事情
により中止(謎)。前の晩に食べたチャモロのソースが辛すぎたのかお腹の調子もイマ
イチだったので、車でゆっくりドライブすることにしました。
まずスペイン広場を散策。
聖母マリア大聖堂を回りました。
さらに南下してるとお昼になったので、Jeff's Pirates Coveへ立ち寄りました。軽めに
ホットドッグとフィッシュバーガーで済ませました。。
ちょうど支払いを済ませて店を後にする時、団体様が到着だったのですが、いかにも
初海外って感じの兄ちゃん達や赤子連れ、年寄り集団がバスから降りてきたのです
が、つくづくレンタカーにして良かったと思いました(+o+)
さらにグルッと走り、空軍基地を抜けてRitidian Beachへ。。一番最初に来たココの
ビーチが実は我々夫婦の一番の場所でした♪
タモンやタムニンのビーチより海も砂浜も格段に綺麗です。観光客もほとんどいなくて、
ローカルがチャプチャプやってるだけで人も少ない。一時間以上ポケっとしていました。
何もしない贅沢です。。
締めはゴディバでシェークを買い、タモンビーチを回ってホテルへ戻りました。そうそう
ホテルはSanta Fe Guamでした(日本語はほぼ通じないので日本人少なし。安い◎)。
プールサイドで冷蔵庫に余っていたバドを飲み、夕焼けを眺めました。
最後の夕食はホテルのレストランと決めていました。白ワインからスタート、カクテル
を2杯あけて結構ベロベロ。頼んだ料理はパエリアを食べるのが精いっぱい。
リブステーキはまるまる部屋へ持ち帰り、翌朝食べました。でもこのボリュームですか
ら、食べきれるわけもなく、ホテルをあとにしました。。(^^)
別にゴージャスでもない小さなホテル。日本人客も少なくてローカルっぽい感じが
気に入りました。英語が話せないと厳しいと思いますが、宿泊先に多くを望まない
方にはお勧めです。
帰りのフライトもB737の小さな機体だったので中途半端なビジネスクラスでした。
ただ、一番前の席だったので女房は喜んでましたが・・。
女房と結婚して15年。海外旅行は2回目でした。何より二人で旅行らしい旅行をした
のは、転職する前の期間を入れると5年以上前です。
たまにはこういう事もしないといけないと痛感しました。女房が凄く明るくはしゃいだり、
キャーキャー言ってるのを見たのはいつ以来だったでしょう・・。
次は何時何処へ旅行しようかな??
Guam2・・
2011年11月29日
昨日は脚をのばしてあちこち回ってみました。まずは水中展望台へ。
水族館でも観れるのでしょうが、雰囲気は違います(笑)
さらにドライブしてタロフォフォの滝へ。この日の一番の目的はガンシューティング。。
一度は経験してみたかったので。
ハンドガン2丁とショットガンのセットで100ドルぐらいでした。チョイスはグロック17と
コルトガバメント。ショットガンは何か分かりませんでした。
9mmは結構うまく打てましたが、45口径は反動が強くてうまく当たりませんでした。。
ショットガンは思ったより衝撃が少なかったですね。
9mmは射的でしたので、もらって帰ってきました。こんな感じです。まあまあでしょ?
その後滝を回って・・さらにドライブ。。
グアム大学は映画に出てきそうなアメリカンな感じでした。流石に学生くん達は地元
民族の子がほとんどでしたが。。
ショッピングモールを2件回るといい時間になったので、チャロモ料理を食べました。
メスクラというお店でしたが、日本人観光客が居なくて快適(^^)。
辛いココナツソースはちょいと癖がありましたが、それ以外は普通に美味しかった♪
魚のフライとご飯で、胃もたれも無しです。
さあ、今日はどこへ行こう。
水族館でも観れるのでしょうが、雰囲気は違います(笑)
さらにドライブしてタロフォフォの滝へ。この日の一番の目的はガンシューティング。。
一度は経験してみたかったので。
ハンドガン2丁とショットガンのセットで100ドルぐらいでした。チョイスはグロック17と
コルトガバメント。ショットガンは何か分かりませんでした。
9mmは結構うまく打てましたが、45口径は反動が強くてうまく当たりませんでした。。
ショットガンは思ったより衝撃が少なかったですね。
9mmは射的でしたので、もらって帰ってきました。こんな感じです。まあまあでしょ?
その後滝を回って・・さらにドライブ。。
グアム大学は映画に出てきそうなアメリカンな感じでした。流石に学生くん達は地元
民族の子がほとんどでしたが。。
ショッピングモールを2件回るといい時間になったので、チャロモ料理を食べました。
メスクラというお店でしたが、日本人観光客が居なくて快適(^^)。
辛いココナツソースはちょいと癖がありましたが、それ以外は普通に美味しかった♪
魚のフライとご飯で、胃もたれも無しです。
さあ、今日はどこへ行こう。
Guam・・
2011年11月28日
一昨日の夜からグアムにきています。プライベートの旅行って何年振りだろう。仕事も
ひと段落?ついて長期不在でも仕事が回るようになったので、家族孝行という事で。。
ビジネスクラスで行くのが一つの目的だったのだが、コンチネンタルのB737のシート
はビジネスとは思えない酷さでがっかり。食事だけはまともだったが、首も良く座って
ないような赤ん坊を連れてきた馬鹿野郎のせいで一気に週末のマクドナルドみたいに
なった。ホント運が悪いなと思い気が滅入ったが、入国管理官もHertzのお姉ちゃんも
感じが良かったので、少し救われた。
バスやらタクシーで移動して回るのは効率も悪いし、好きではないので、レンタカーに
しました。一番安いクラスを頼んでいたのだが、実際出てきたのは中型セダン。
2009年のkia Optima。韓国車なんてこういう時じゃないとまず乗らないと思うのだが、
思ったよりも快適です。
夜の便だったので初日はホテルに入っただけでオシマイ。昨日から活動開始しました。
まずは車の運転に慣れるためにドライブ。北端の岬へ行きました。
なんて事のない風景でも雰囲気が違います。海外に来たなって感じがします。
到着してビーチへ出るとコレです♪
海の蒼さとピンクの砂。無人のビーチを歩いただけでも「来てよかった」と思わせるもの
でした。
K-mart やマイクロネシアモールで買い物したり、恋人岬を回ったりして最後は夕日の
ビーチを散歩。
凄く綺麗でした♪
車はWestinの駐車場に入れてたのでメインストリートをぷらぷら歩いて戻り、夕食は
Hard Rock Cafeへ。
ここでも躾ができない馬鹿日本人家族が隣席にきて騒ぎ出したので席を変えてもらい
ました。ホント嫌です。。
エルビスのものまねショーで機嫌を直してホテルに戻りました。
さあ、今日はどこに行こうか??
ひと段落?ついて長期不在でも仕事が回るようになったので、家族孝行という事で。。
ビジネスクラスで行くのが一つの目的だったのだが、コンチネンタルのB737のシート
はビジネスとは思えない酷さでがっかり。食事だけはまともだったが、首も良く座って
ないような赤ん坊を連れてきた馬鹿野郎のせいで一気に週末のマクドナルドみたいに
なった。ホント運が悪いなと思い気が滅入ったが、入国管理官もHertzのお姉ちゃんも
感じが良かったので、少し救われた。
バスやらタクシーで移動して回るのは効率も悪いし、好きではないので、レンタカーに
しました。一番安いクラスを頼んでいたのだが、実際出てきたのは中型セダン。
2009年のkia Optima。韓国車なんてこういう時じゃないとまず乗らないと思うのだが、
思ったよりも快適です。
夜の便だったので初日はホテルに入っただけでオシマイ。昨日から活動開始しました。
まずは車の運転に慣れるためにドライブ。北端の岬へ行きました。
なんて事のない風景でも雰囲気が違います。海外に来たなって感じがします。
到着してビーチへ出るとコレです♪
海の蒼さとピンクの砂。無人のビーチを歩いただけでも「来てよかった」と思わせるもの
でした。
K-mart やマイクロネシアモールで買い物したり、恋人岬を回ったりして最後は夕日の
ビーチを散歩。
凄く綺麗でした♪
車はWestinの駐車場に入れてたのでメインストリートをぷらぷら歩いて戻り、夕食は
Hard Rock Cafeへ。
ここでも躾ができない馬鹿日本人家族が隣席にきて騒ぎ出したので席を変えてもらい
ました。ホント嫌です。。
エルビスのものまねショーで機嫌を直してホテルに戻りました。
さあ、今日はどこに行こうか??
帰省・・
2009年10月12日
久しぶりの更新だが、まあ兎に角仕事は忙しい。あれやこれやと毎日色んな事
を要求されるのはどこに行っても同じ(笑)。最近少しずつ会社にも仕事にも慣れ
てきたので、ちょっぴり仕事の先読みができるようなってきた。こうなってくれば、
仕事の段取りもつけやすくはなる。読みはまだまだ甘いけど(笑)。
今週は三連休だったので、自宅へ帰省した。金がないのでマイレージを使って
特典航空券。さぞかし窮屈な旅になるかと思いきや行きも帰りも隣席があいて
いたので助かった。
いつもは観るだけで利用した事がなかったショッピングでクマのアクセサリーを
購入。何となく女房へ土産を買って帰りたかったのだ。ちょうど行きの便では席
がCAさんの向かいだったので、ドリンクサービスの後で持って来てと頼んだ。。
「小さなお子様は近くにいらっしゃいますか?」と商品と一緒に持って来てくれた
のはポケモソのキャンディ袋。個人的にはこっちの方が良かった(笑)。因みに
女房は両方喜んでくれてホッとした(^^)。
このCAさんは感じがよかったので色々と話をしたのだが、聞けばCAという職業
は思ってる以上にハードな仕事で、「体力勝負です!」と彼女も断言した(笑)。
確かに一日で羽田⇔沖縄往復+羽田→千歳したらヘトヘトになるだろうと思う、
渡邊さんお疲れ様です。
空港には女房が迎えに来てくれてて、二人で列車に乗って家まで帰った。久し
ぶりに帰る我が家はとても静かだった。ほんの1.5ヵ月前まで住んでいたのに、
何か懐かしさを感じた。
また自宅で食べる焼き魚と豚汁は凄く美味しかった。ごく普通の食事なのにそう
感じたのは女房と一緒に食べたせいかもしれない。私自身も普段はできるだけ
自炊しているのだが、やはり一人で食べるのは味気ないものだ。食後は虫の音
を聞きながらゆっくり寝た。
翌日は足を伸ばして大分県佐伯市にある「鶴御崎」という場所へ。九州も随分と
回ってるがここは初めて。大戦中は砲台基地があったそうだ。。
駐車場から展望台へ上がる入口には奇妙な看板が・・。10年経つと1分ずつ登る
時間が遅くなるらしい。80歳を超えると登れないのか?変な看板である(笑)。
もっとキツイのか?と思ったのだが、あっさり登り切り、展望台から眺める景色
はとても綺麗だった。海面を照らす日差しが所々反射してて良い写真が撮れた
と思う。。
峠の途中からは緑が鮮やかな小島が綺麗だった。
女房と今後の事や色んな事をゆっくりと話しながら小旅行を満喫した。こういう
時は普段あんまり話さない事が出たりして結構楽しいものだ。。
家に帰る前に近所のイオンで買物して帰宅。疲れていたのかビール一缶飲み、
ぐっすり寝てしまった。
あっという間に時間は過ぎて本日(笑)。空港までの高速も空港もフライトも人
は少なかった。先月のSWの反動だろう。
さあ、また明日から仕事である。子供みたいだが、もうちょっと自宅でゆっくりと
したかった(笑)
を要求されるのはどこに行っても同じ(笑)。最近少しずつ会社にも仕事にも慣れ
てきたので、ちょっぴり仕事の先読みができるようなってきた。こうなってくれば、
仕事の段取りもつけやすくはなる。読みはまだまだ甘いけど(笑)。
今週は三連休だったので、自宅へ帰省した。金がないのでマイレージを使って
特典航空券。さぞかし窮屈な旅になるかと思いきや行きも帰りも隣席があいて
いたので助かった。
いつもは観るだけで利用した事がなかったショッピングでクマのアクセサリーを
購入。何となく女房へ土産を買って帰りたかったのだ。ちょうど行きの便では席
がCAさんの向かいだったので、ドリンクサービスの後で持って来てと頼んだ。。
「小さなお子様は近くにいらっしゃいますか?」と商品と一緒に持って来てくれた
のはポケモソのキャンディ袋。個人的にはこっちの方が良かった(笑)。因みに
女房は両方喜んでくれてホッとした(^^)。
このCAさんは感じがよかったので色々と話をしたのだが、聞けばCAという職業
は思ってる以上にハードな仕事で、「体力勝負です!」と彼女も断言した(笑)。
確かに一日で羽田⇔沖縄往復+羽田→千歳したらヘトヘトになるだろうと思う、
渡邊さんお疲れ様です。
空港には女房が迎えに来てくれてて、二人で列車に乗って家まで帰った。久し
ぶりに帰る我が家はとても静かだった。ほんの1.5ヵ月前まで住んでいたのに、
何か懐かしさを感じた。
また自宅で食べる焼き魚と豚汁は凄く美味しかった。ごく普通の食事なのにそう
感じたのは女房と一緒に食べたせいかもしれない。私自身も普段はできるだけ
自炊しているのだが、やはり一人で食べるのは味気ないものだ。食後は虫の音
を聞きながらゆっくり寝た。
翌日は足を伸ばして大分県佐伯市にある「鶴御崎」という場所へ。九州も随分と
回ってるがここは初めて。大戦中は砲台基地があったそうだ。。
駐車場から展望台へ上がる入口には奇妙な看板が・・。10年経つと1分ずつ登る
時間が遅くなるらしい。80歳を超えると登れないのか?変な看板である(笑)。
もっとキツイのか?と思ったのだが、あっさり登り切り、展望台から眺める景色
はとても綺麗だった。海面を照らす日差しが所々反射してて良い写真が撮れた
と思う。。
峠の途中からは緑が鮮やかな小島が綺麗だった。
女房と今後の事や色んな事をゆっくりと話しながら小旅行を満喫した。こういう
時は普段あんまり話さない事が出たりして結構楽しいものだ。。
家に帰る前に近所のイオンで買物して帰宅。疲れていたのかビール一缶飲み、
ぐっすり寝てしまった。
あっという間に時間は過ぎて本日(笑)。空港までの高速も空港もフライトも人
は少なかった。先月のSWの反動だろう。
さあ、また明日から仕事である。子供みたいだが、もうちょっと自宅でゆっくりと
したかった(笑)
同窓会・・
2009年08月15日
昨夜は福岡の中州で同窓会だった。。思った以上に皆んな昔の面影が残って
いた(笑)。実は私が一番印象が変わったといわれてのは意外。
24年ぶりってどうなるんだろう??と思っていたのだが、あまりにも時間が経ち
過ぎていて、会話が続かない(爆)。もうひたすら飲むしかなかったです・・。
でもね、楽しかったんですよ♪。いろんな話をしました。あれだけ人気者だった彼
はまだ独身(この日の男子参加者で未婚者は彼一人だったので、ずいぶんから
かわれてた)、この日来ていなかった女子の中には数人未婚者がいるとか。
昔はああだったとかこうだったとか・・。2件目は陸上部だった同級生がやってる
店へ行ったし。。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、再開を約束して解散した。
飲みすぎてたので、皆と別れてホテルへ戻るときはもうフラフラ。ようやく部屋へ
戻ると10年ぶりぐらいに●バースしました。
またいつの日か皆と会えるかな??。仲の良かった「彼」が結婚するときは絶対
に帰ってくると約束したけど(笑)。
いた(笑)。実は私が一番印象が変わったといわれてのは意外。
24年ぶりってどうなるんだろう??と思っていたのだが、あまりにも時間が経ち
過ぎていて、会話が続かない(爆)。もうひたすら飲むしかなかったです・・。
でもね、楽しかったんですよ♪。いろんな話をしました。あれだけ人気者だった彼
はまだ独身(この日の男子参加者で未婚者は彼一人だったので、ずいぶんから
かわれてた)、この日来ていなかった女子の中には数人未婚者がいるとか。
昔はああだったとかこうだったとか・・。2件目は陸上部だった同級生がやってる
店へ行ったし。。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、再開を約束して解散した。
飲みすぎてたので、皆と別れてホテルへ戻るときはもうフラフラ。ようやく部屋へ
戻ると10年ぶりぐらいに●バースしました。
またいつの日か皆と会えるかな??。仲の良かった「彼」が結婚するときは絶対
に帰ってくると約束したけど(笑)。