[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fuck 桝翁軒・・
「桝翁軒(ますおうけん)」と言うんだそうな。北品川にある和菓子屋です。ちょくちょく店
の前を通るので、気になっていたのですが、今日は外食して帰宅途中、たまたま通り
かかってので立寄りました。食後に何かちょっと甘いものをつまみたい気分だったので・・
何気にショーケースに並ぶ商品たちを眺めていると店奥から親父が出てきました。私
はこの下の餅はなんですかね?と聞くと
「薄皮」
「・・・」
「じゃ二つ下さい」(と女房)
「それだけ?」
「はっ?(私たちは思わず笑いました)」
「じゃ240円」
「・・・」
親父は袋に入れて女房の目の前のカウンターへ置きました。
「なんじゃ?!」と思いましたが、女房はその紙包みを取り上げて店を後にしました。。
10mぐらい歩いたところで無性に腹が立ってきました。
「それだけ?」って何だよ?たかだか100円ぐらいの単価の商品売っててどれだけ買え
ば喜ぶんだ?(爆)。クソ親父の無愛想は許せても「ありがとう」の一言も言えない奴は
商売する資格なし。
アド街で紹介されたか、江戸っ子だかどうだか知らんが、こういう輩は許せません。。
どんだけ美味いかどんだけ老舗か知りませんが、食う気にもならず店に引き返して店内
へ投げつけて返してやりました。
こんな客を客とも思っていない偉そうな店は早く潰れればいいのにと本気で思います。
しかし、こういうバカ野郎を江戸っ子とか言ってるバカが多いのも事実ですね。
COOLPIX P300・・
したRICOH R10。素直な画像とマクロに強くてお気に入りなのだが、暗い所に滅法弱く
手ブレが酷い。2008年発売モデルなんで今となっては少々古いのかな。
今回お手軽に使えそうなCOOLPIX P300をチョイス。FINEPIXからスタートしてIXY、
リコーと歩んできたデジカメライフ。NIKONは初めてである。
純正ケースとかバッテリー、液晶保護フィルムなんかも別の店で購入したのだが、先に
本体だけ届いたのでテストしてみた。
NIKONのロゴ下がスッキリしているのは問題ないんですが、指の引掛かりがイマイチ
で若干握りづらい感じがします。それと操作ダイヤルの剛性がイマイチで遊びが多く、
操作しづらい時があります。
いろいろと撮影しまくりましたが、とにかく明るい。あまり気にしないでバシバシ撮れる
感じが◎です。
一番だったのはR10では三脚なしではまず無理だった夜景が手持ちで綺麗に撮れる
事。香港で散々苦労したので、このカメラは正に欲しかった一台と言う事になります。
気軽に撮影できるので機会が増えそうです♪
やふおく・・
落札してもらったのだが、最近は非常識な人が多くてうんざりします。
実はこの不要物の出品は2回目。一回目は絶対にこのブツの事が分かってない人だった
ので女房に協力してもらった(笑)。。質問の酷いもんで、商品の説明欄に「前後セット」と
記載しているのに、一言「前後セットですか?」だと?
お前は絵しか見ないのか?説明を読め!
馬鹿さ加減に呆れて回答する気も失せました。10年前はこんな事なかったんですがね。
今回はまともそうな人かと思いましたがそうでもなさそうです。この商品は「着払いのみ対応
致します。」と記載していたのですが、早速こんな返信がやってきました。
いか原文のまま・・
「発送方法についてですが、「はこBOON」でお願いできないでしょうか?そのまま
発送すればヤマトで140サイズ2000円はこBOONでは5kgサイズ1180円となります。
送料が倍ほど違いますので、ご検討をどうかよろしくお願いします。」
丁寧な書き方ですが、私から言わせれば
お前もちゃんと説明を読んでから落札しろ!
です。気持ちは分からんでもないけど取引条件は予め分かっていないとダメですな。
でもホンネのところは、
運賃なんか知った事か、着払いって最初っから言ってんだろが!
こいつも多分若いもんだと思うが、最近の若いやつは自分自分で何もかも他人が悪いだ
もんな。ホント非常識な奴が多い。取引先の兄ちゃんでそんな「素」が出た日にゃぁ、いつも
「世の中お前を中心に回ってんじゃないんぞ、この幼稚園児が。すぐに上司を呼べ。」
そしてやってきた上司には「あんたんところの新入社員はどういう躾をしているんですか?」
と言い、本人には「君はもう一度幼稚園からやり直しなさい。」と言います。
しかし、「私らもどう接していいかよく分からなくて困っている」という中間管理職が多いのも
事実ですね。私は社内の若い連中とはあまり相手しなくていいので助かってますが。
はこBOONは対応できません。と断わったところ、「仕方がないのでヤマトで送って下さい」
だって。
だから最初からヤマトで送るってんだろが、薄ら馬鹿が!
あー、腹立つ。
地デジ化・・
女優のオーラ・・
何だろうと思ったら、エキストラの人たちだった。
目的のお店は11時開店だったので待つついでに2階のテラスから撮影現場をのぞいて
みるとさっきのエキストラの人達、撮影スタッフ、その他のスタッフetc。よくみるとその中
に一人目立つ中年女性を発見。別に目立つ服装でもないし、顔が小さくスタイルが良い
のですが、何となくオーラを感じました。
何の迷いもなくパチリと撮影したが、直後に警備員が飛んできました。その場を離れた
あとに確認してみると・・・
「戸田菜穂」さん でした。
ドラマだって言ってましたね・・・。しかし「カット」の後に眼下を横切って歩いて行ったの
ですが、表情は無表情でどこか疲れている感じにもブスッとした感じにも見えました。
以前通勤路で見掛けた嵐の松本潤さんも同じでした。画面を通じた彼らの姿は本当に
つくられたもの(当然です)で、素に近い表情の時は全く異なるんでしょうね。。
プリンター・・
先週突然カラー印刷がうまくいかなくなった。殆ど黒一色プリントになったのです。調べて
みたのですが、素人が原因特定できるわけもなかったのですが何かやらんといけないと
プリンタヘッドを洗浄してみました。結果は何も変わらず。
プリンタヘッド交換を考えましたが、①canonがプリンタヘッドを一般販売するのをやめた。
②古くてオクでもほとんど出回っていない。③たまたま出品されているプリンタヘッドは
13,000円ととても高価。その他ネット情報では「プリンタは消耗品。故障したら買換えた
方が安上がり」とあった。確かに今回購入したプリンタは20,000円弱。仮に修理した所で
何時まで持つか?も分かりませんので、思い切りました。
CanonのMG6130です。
壊れたMP610も購入してからまだ3~4年しか経ってないのに・・と思ったが、プリンタの
寿命はそれぐらいだと言う人もいます。個人的には日本の電気製品はそんなに脆くなっ
たのか?と思いますが・・。
便利になった点。
・無線LANの設定が楽。バッファローの無線LANシステムだとAOSSが使えボタン一つ
で設定完了♪以前はプリンタサーバーを使って無線の環境にしていたが中々難しかった。
・スキャンデータを無線で飛ばせる。これは楽です。以前はPC繋がないとデータを取出し
できなかったので。。そのままSDやUSBメモリでもスキャンデータが取れるらしくて便利。
肝心のプリント画質は以前よりうんとよろしい。伊達に6色も使ってないです。TSUTAYA
で借りたDVDラベルを印刷しましたが、小さな文字もつぶれず且つ黒が綺麗です。
しかしこの機能でこの価格、プリンタも安くなったものです。。
ゴールデンウィーク・・
か?と思うが、平日は仕事に出たせいもあると思う。
今年の2月に郷里に住む義姉が、入間にある事業所の立て直しプロジェクトで上京している。
本格的な一人暮らしは初めてらしい。仕事の内容は聞いただけでも孤立しそうな感じであり、
こっちのガス抜きも時々していないと中々そんな相手もいないと思われる。
と言う事で2ヵ月ぶりぐらいに入間へ行きました。大した渋滞にもあたりませんでしたが都内
からだと2.5時間ぐらい掛かりました。その後川越まで行って小江戸観光でも、となったのだ
が、到着した所で雨が降り出しアウト。「場所は分かったんで次回ね」何とも後味の悪い感じ
で入間へ戻りました(ToT)
そのまま帰ると確実に渋滞にあたる中途半端な時間だったので晩飯も食って帰る事にした。
気になるけど一人じゃ行きづらいという「Johnson Town」へ。米軍ハウスを改修したり、
雰囲気のある平屋建ての家々はアメリカの古い町のようです。映画にも出てきそうな
佇まいは一度は住んでみたいなと思わせるものです。
食事は「curry & diner House 1107」さんへ。小さな建物なので、席数こそ少ないものの
店内装飾はシンプルかつ落着いた感じで◎。何よりご自慢のカレーは絶品でした♪。
単品メニューもいくつか注文しましたが、どれも美味しかったです。加えて煩くなく、でも
サッと気付いて応対してくれるサービスに感心しました。お値段もリーゾナブルで大満足。
料理も美味しく気分良く店をあとにできたのはホントに久し振りで、とてもおススメ(^^)。
以前テレビのタウン情報番組で紹介されて気になってた赤羽商店街へ行ってみた。。。
所がお目当ての鰤カマの塩焼き売り切れ。隣の焼き鳥屋大渋滞。デカおはぎ売り切れ。
おでん屋大渋滞。大して人は多くなかったのに全員目的が一緒だったという落ち。
結局ウナギと焼き鳥を食って、ヨーカ堂の地下でたい焼き食って退散。この手のテレビ
で紹介される店って日曜祭日にいっちゃだめですね。皆考える事は一緒です(泣)。
いよいよ明日でGWもオシマイ。明日はクリーニング屋へ行ったり買い物で大した事もせず
に終わります。。何か面白くないです。
復活?そして桜・・
て良い。ブログなんてそんなものではないか。
この一年で色んな事が起こった。少しずつ私にとっての大きなトピックを備忘録代わりに
アップしていきます。
4月も後半に差し掛かってるのに未だ寒い日がある。確実に地球はおかしくなってますね。
桜もちょいと寒い中、サッと咲いてサッと散っちゃいました。今年も定点観測で目黒川沿い
とその付近を観て回りましたが、大震災のショックで気分はダウンしたままです。余震も
ホント続いててストレスたまります。
.
今年の夜桜は三脚導入で画質アップ?
我ながら珍しい「鳥」入り(^^)
来年はもうちょっと気分良く桜観賞したいもんだ。。
日暮里・舎人ライナー
GWも最終日となったが、我が家は旅行に行くほど経済状況に余裕がないので今回は
パス。元より貯蓄が少ない方だが、今年の初めの引っ越し費用が想定外に大きかった。
財政再建中なんで暫くは蓄えに回す事にしよう。。ここはジッと我慢(笑)。
とは言え、巣籠りするのも情けないので、普段は行かないような場所へプチ旅行するか?
と鶯谷へ。駅を降り立ちフラフラ歩いてるとハングル語と中国語しか案内物がない店舗
があちこちに・・。外人多いんだ、この辺。
あっという間に日暮里駅前に到着して目を引いた「羽二重団子」。
試しに買ってみた。
味は普通だった。これで500円超えは高い・・
気を取り直して「日暮里・舎人ライナー」へ。先日の旅番組で紹介されてたせいか、私達
のような観光客が結構居た。どうせなら先頭車両の一番前席だ、と一本やり過ごし乗車。
車輪はゴムタイヤなんで乗り心地はバスと一緒。子供のようにキョロキョロしながら、
写真を撮った。周りからみれば「変なおっさん」だったと思う。
約20分で終点の見沼代親水公園へ到着。
駅を降り立つとセブン以外何にもありません。さてどうしたものかと通りを見やると・・・、
ここは埼玉との県境でした。草加は以前出張で来た事ありましたが、伊勢崎線で行き
ましたね、そう言えば。
その後、親水公園をブラブラしましたが、色鮮やかなつつじが綺麗でした♪
その後、西日暮里まで戻り、巣鴨へ。商店街をブラブラしてると良い時間となったので、
焼き鳥屋で一杯飲んで帰った。たまには女房と二人で飲みに行くのも良いもんだ。と
思った。
女神・・
お昼前だったのだが、バーベキューの団体客やら弁当をぶら下げた観光客が多かった。
それと目を引いたのが何かの撮影。雑誌なんでしょうか、レフ板をあてられてポーズを
きめた若い娘がいっぱい。中には「この娘は何のモデルなんだろう?」と思うのも・・(笑)。
ひとしきりレインボーブリッジの方へ歩き、
やっぱり目を引くのがコレ。。
以前訪れた時も「何故自由の女神が此処に居る」と不思議に思った。間近に観るのは
初めてだったが、立派な造りである。
田舎のパチンコ屋みたいでちょいと悪趣味だなと思っていたのだが、調べてみるとちょい
と面白い事が分かった。皆さんご存じだろうか?。
1.自由の女神像はフランス生まれ。
2.最初はパリの自由の女神が置いてあった。
3.今あるのはレプリカだが政府公認のフランス製。
「へーっ」・・・(笑)。歴史と政治が絡んでるんですな。
その後もゆっくりと散歩を楽しんだ♪。
ちょっと早いつつじも満開だった・・。天気の良い日に早起きして行くとさらに爽快な気分
になれるかもしれないと思った。
銀ちゃん・・
が「銀ちゃん」、「銀ちゃん」と取り巻いていた。後ろでコロッケ売ってたので買いに行った
隙に銀ちゃんは愛想を振り撒きに商店街の奥へと去ってしまった。。
写真撮ろうと思ったのに・・。
仕方がないのでコレを撮ったのだった・・。
大学生君が売ってたコロッケは至って普通だった。パンフを見てると色んなコロッケが
あるようだが、制覇する気にならないのは何故だろう(笑)。
しかし、戸越銀座は客が多い。地元民も多いが、観光客も多い。
都内はこういう商店街が数多く生き残ってるなぁと感心する。九州をはじめ地方では、
大体シャッターが閉まりっぱなしのゴーストタウンになってるか、半分ぐらい閉店して
しまってる事が多いから。
店のメニューや品揃えに個性と強みが持てれば、商店街ってのも十分やっていける
んだろうな、と思う。まずは「変化」に対応できる店主のマインドセットなんだろうな・・
nano・・・
いた。。第4世代は以前から欲しがっていた女房へ・・。この第5世代は色々と機能アップ
していて革新的だ。
中でもビデオカメラは手軽に動画を撮るのに重宝しそう。you tubeなんかでもアップされ
てるが、思っていたより画質も良く、費用対効果は高いと思う。だって16GBで17,800円、
音楽とラジオとビデオカメラまでついてこれだったら文句ないでしょ(笑)。
因みに動画も落としてみたが、小さな画面も幸いしてか思ったより画像は綺麗だ。音
も悪くないので、お手軽テレビみたいなもの。
長時間の移動時に役立ちそうだ。youtubeももっと活用できそうで楽しみな予感がする。
散策・・
また散策してまわった。運動になるし、新しく面白い発見があるので楽しい。前回日曜で
閉まってた「やまのて青果」へゴー。
やっぱり安いです。特にフルーツが安くて、「でこぽん」など色々買って帰った。。お次は
ルノナール。前回発見できなかったが、フラフラ歩いてると偶然発見。こちらはお休みだ
ったので、中の様子やメニューを知る事はできなかった。もやもやさまーずは面白い。
狭い路地を歩いていると猫に遭遇。外を見てるのが大好きなんですな。家族もそんな猫
のために場所を作ってカーテンもそこだけ開けてる所が微笑ましかった。。
途中のお寺で見掛けた赤い葉は青空とのコントラストがハッキリしていて目を引いた。。
歩いて回ると思うのだが、この辺はお寺が非常に多い地域だと再認識した。
途中の公園で休憩してるとふと気付いた博多万能ネギ。そういやこっちじゃ空輸かよと
思った。万能ネギって子供の頃から慣れ親しんだ名前だが、これって固有名なんだと。
wIKIで調べると、
単に「ネギ」と言う場合、西日本では青ネギを指し、白ネギは「白ネギ」「ネブカ」などと
呼んで区別される。同様に東日本では「ネギ」=「白ネギ」であるため、青ネギについては
「ワケギ」「アサツキ」「万能ネギ」「九条ネギ」などの固有名で呼ばれることが多い。
んだそうな。どうでもいいような事だが勿論知らなかった。。桜もまだ残っていて綺麗だ
ったが、風が吹くと花弁と一緒に花ごと落ちてくる。今夜の雨でいよいよオシマイですね。
さくらさくら・・
天気は曇りで寒かったが、ひとまず満開状態だった。週中には平日夜にも関わらず、
夜桜まで観に行った。
何故さくらさくらなのか?。元から桜は好きな花なのだが、九州から越して来て8ヵ月目
になるが、自分の中で季節を感じる事が少なくなっているから・・。桜が最も日本らしくて
季節感がある花だというのもあるけど。
以前は自然が身近に溢れていて、景色や匂いで四季の移り変わりを感じる事ができた。
高層ビルと舗装道。新緑は人工的なもので自然ではない。そんな環境に居る事で何か
がおかしいと感じたのは年末に帰省した時だった。
何も不自由のない便利な環境。刺激や情報は世界に誇れるものを持つ街「東京」。でも
そんな東京で得る事ができないものがあるんだと気付いた。
夜間は三脚なしの根性撮り。沢山撮った中から今年のさくらを・・。怒涛の7連発(笑)。。
来年は足を伸ばしてあちこち観に行こうと思う。季節を感じるために・・・。
散策・・
今日も寒くて曇り空の中、散策した。今日は御殿山へ行き、北品川商店街を抜けて高浜
運河を経由し、品川駅を回るコース。
御殿山も桜はまだほとんど咲いていなかったが、この辺りは観光客も少なくて歩き易い。
品川駅への伸びる8本の線路は忙しなく電車が行きかう。朝晩は結構うるさいだろうな・・
御殿山通りを下り、第一京浜を渡り北品川商店街へ・・。古い店や寺が多いのだが、
面白いものをいくつか発見した。
商売ッ気がない飲食店。いくら近所のサラリーマンだけ相手にしてるとは言え、こんな
んで商売になるのか?。これで儲かるんだったら経営術を教わりたいぐらいだ(笑)。
タイムスリップしてしまう自販機。液漏れして錆だらけの電池が出てきそうだ。まさか
これで商売するつもりはないだろうが・・(笑)。
最後はパチンコ屋の跡地。店名の部分だけ撤去されてるので何の看板なのか分からん。
それがかえって不思議な雰囲気を醸し出している。一枚でこれだけのメッセージを伝える
看板は中々お目にかからない(笑)
楽水橋を渡り、高浜運河まで出ると見るからに寒そうな観光客を乗せたボートが勢いよく
走り去った。。晴れて暖かければ最高のクルージングになるだろうが、毛布グルグル巻き
で乗っててもいかがなもんかと思った。風邪引くぞ・・
途中で綺麗な白い桜を発見♪。
その後、御楯橋を渡って品川駅方面へ。途中JUNの本社にあるFALKLANDで買い物。
現在ワードローブを大幅に入れかえている女房は気に入ったようで、ハンターと化した。
暫く時間が掛かったが、何点も購入してご満悦の様子。私もついでにカットソーを一枚
購入した♪。ワイシャツやスーツは定期的に買い替えないといけないが、週に一度しか
着ない洋服ってのは中々、買い替えできない。これだけ不景気が続けば紳士アパレル
なんてバタバタ逝ってしまうのも無理はない。一番最初に節約される部分だし。でも、
最近じゃ旦那の給料が下がってるのか、古いスタイルの服を着続けてる主婦が目立ち
ますね。今や結婚前の世代だけが着飾るために投資している感すら・・。ホント大変な
時代になったと思います。
品川駅を抜けて「すた丼」を食べて行こうと思ったが、兄ちゃんと出張サラリーマンで
ごった返していたので、隣のハゲ天で昼食。その後も寒い中、てくてく歩いて帰宅。。
良い運動にはなったが、ちょいと風邪っぽい。早く寝ようっと・・
梅は咲いたか
桜はまだか??
今週末には満開になるかと思っていましたが、「寒い・・」。まずは近所を歩いて回ったの
だが、押し並べてどれも3~5分咲き。よく見てみると連鎖反応ってあるのか、ある程度
何本かまとまって、咲いてる咲いてないって分かれてる様は、木にも意志があるのか?
と思わせるものだ。。
こっちは全然ダメ。
近所には結構な桜の名所があるとは知ってるのだが、上京して初めての春なんで、
それがどの程度なのかが分からない。来週の週間天気予報を見てると週末まで
に散ってる可能性が高いので、満開っぷリは来年以降になるかも?しれない。。
会社帰りに一人で夜桜を満喫ってのができるかもしれないので、来週は鞄にカメラ
を入れて行こうと思う。
因みに大勢でワイワイ酒飲む花見ってのは嫌いだ。酒さえあれば別に桜なんかなく
てもいいだろうと思う。散歩がてら静かに花を観賞するのが我が家の花見スタイル
である。
その後洋服を買いに上野まで出たのだが、やっぱり寒かった。女房も私も気にいった
ものを選んで満足した♪。一年で9割の時間、身につけるスーツ以外のものって中々
手が回らない。そう言えば今回購入したカジュアルシャツなんて何年ぶりに買ったの
だろう(笑)
営業・・
ちょっと前にもらったメール。以前取引先に連れて行ってもらった店の子からだったのを
思い出すのに少々時間が掛かった。プライベートで飲みに連れて行って欲しいとの事だ
ったので、恵比寿の店に予約を入れたのだが、何度かメールやりとりしてる中、直前に
グズグズになってしまって結局、キャンセルした。
冷静に考えればただの営業だったのだが、なるほどこういう誘い方なんだろうな、と勉強
になった(笑)。キーワードは「今日はオフ日にしますからお会いしましょ」ってやつ。それも
彼女の営業手口だったのか、どうでもいいんだけど、途中からシラけちゃってました(笑)。
前回アップした記事のオチはコレ。ここまでしないと客がとれない歌舞伎町も不景気なん
ですな・・・。
さて、話は変わって私の趣味の領域の話。興味がない人には絶対に分からないビミョー
な違い。コレを乗り越えるためにはプロの手を借りないとできない。世にプロを名乗る人は
あまた居るが、本当のプロは突出した知識と経験がないとプロとは言えないと思う。
私は今日、紹介を受けたプロの所へ行ってきた。何度かお会いしてお話しだけは聞いて
いたのだが、私が気になる個所をピタリと言い当てた彼はプロを感じた。趣味友人達には
気付かれない部分だっただけに。ミョーな商売っ気もなく(と言うか、彼は元々とある大金
持ちの専属で生計を立ててるようで、さして多くの一般客をとる必要もないようだ。好きモノ
に自分の知識と経験を伝えたいような感じ)宣伝広告なし、店の看板も上げていない所
も逆に好感が持てる。こういう所には好きモノが集まるので自然と客が増える。
じゃあ、「営業」っていったい何なんだろうと思う。売れる営業なんて本は山ほどあるが、
結局「人」です。持って生まれた性格と適性。それと裏付けされた知識と経験。これらが
バランス良く備わっていて、あとは相性が良ければ自然に人とそれなりの金が集まる。
と思う。
桜は来週開花ですね。気まぐれな風雨のせいで、一発で落ちちゃう事もよくあるので、
皆さんもお早めに。来週は桜の画像満載の記事をアップしたい(笑)
いろいろ・・
行った。待ち合わせ場所が分からずに、結局迎えに来てもらった。
この日は初めてお会いする人もいらっしゃったが、そこは共通の趣味を持つ者どおし。
何の違和感もなく歓談できるのは嬉しい事だ。遅くまで話し込んだ所でお開きとなった。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
話は変わるが、ふくらはぎの肉離れも順調に回復してきた。今日はそのリハビリも兼ね
て街を散策する事にした。電車に乗って恵比寿まで。ちょいと裏があるのだが、駅前を
ウロウロ歩いて回った。
昼ごはんで何気に入った関西系の餃子専門店。なんかビールと餃子に魅かれたの
だが、この店大失敗した。私は皮のモチモチ感と焼き面のカリッと感があるのが好み
なのだが、ここのはそれが足りない。さらに嫌いなのが皮と皮が繋がってる(ここまで
はまだいい)上に、切り離すと皮が破れる。加えて、破れた皮の部分がブヨブヨになっ
てる状態のもの。ここのはまさにそれ。冷凍餃子を家庭で焼くと大体こうなりません?。
ラーメン屋がついでに出してる餃子ならいざ知らず、店内には「餃子とは、、、」なんて
大層な事を書いてるから笑ってしまう。その日に手作りで包んだものぐらいは出さない
とねぇ・・。
気を取り直して散策して回ったが、ぽつぽつ梅が満開になってました♪。桜はまだまだ
つぼみなので来週末以降かな。去年の分まで今年は桜を見て回ろうと思う。近所も桜
の名所が多いようで楽しみだ♪
さて、最後になったが恵比寿をフラフラしたのには訳があって、来週人と会う約束をした。
聞けば色んなワインを試したいんだそうな。そんな事ができそうで、しかも家から近い所
って事で恵比寿のとあるお店を選んだのだが、行った事がないので場所が分からん。
それで事前に場所を確認しに行った。という次第である。
実はこの話、私から誘ったのではなく誘われたのだが、動機が分からず興味をそそった。
誘われた理由はとても単純な理由だと思うが、週末に笑い話としてアップできるか、暫く
アップできない話になるのかは私には分からない(笑)
あれこれ・・
今週もあっという間に一週間が過ぎた。仕事は一段落していて、担当部門の数値もまあ
まあなので、グズグズ言われずに割と平和な日々を送っている。
一つ気が重くなるのが、役員会議での発表。何より英語でやらないといけないのが困る。
ホント、もっと英語が話せればなぁと思う。会議で使う資料やemailで分からない単語や
良く見掛ける単語はメモして意味を調べるようにはしているが、根本的にビジネス英語の
スキルが足りていない事は否めない。
社内教育プログラムで英語というのがあるのだが、これは推薦がないと参加できない。
うちの本部長も推薦してくれてるようなので、いずれ。という感じである。
さて、話は変わってうちの周りには野良猫の群れがいる。猫好きなんで気にならないの
だが、この群れは3匹で形成されており、全部三毛。顔を良く見ないと違いが分からない。
我が家も完全に彼らのテリトリー内で、歩行している様がガラス越しに見える。
先週の長雨で何気に窓から外を見やると眼下に雨宿りする一匹を発見。彼らにすれば
私たちは新入りだと思ってるのか思ってないかはともかく(笑)、少々ガラスをたたいて音
を出しても知らんぷり。強めに叩き直してようやくコレ。
単に雨宿りだと良いのだが、ここはリビングのベランダで、糞尿されると非常に困るため、
2,3回喚起を促してその場を離れてもらった。
深刻な問題はないようで、この辺りの人達も目くじらを立ててる事はないようだ。ときどき
威嚇している鳴き声がして少々うるさいが・・。
もうひとつ、同僚からもらったサンプルのたばこ。私は吸い始めた頃からずーっとセブン
スターなのだが、4月に発売予定の新製品だ。
しかし、このサンプルはパッケージは仰々しくて、少々やり過ぎな感がする。
早速吸ってみたが、やはりオリジナルとは似て非なるモノ。たばこを吸い始めて早や20
年以上経つが、今時ニコチンが1mgを超えるモノを吸ってる人は少なく、体への負担も
考えると止めるか、もう少し軽いのに変えようかとも思う。
しかし、たばこメーカーは今後の経営についてどういう戦略をたてているのだろうか?と
思う。法規制も世の動向も全く逆風で、このような気合いの入った新製品の販促を行っ
たところでどうにもならんような気もする。とは言え、私を含めた根強い喫煙者が未だに
数多く居るのも事実で、世の動向もたばこメーカーも今後どうなるのか予想もつかない。
あと、パブリックスペースの禁煙について一つ言いたいのは神奈川県知事の事。あそこ
まで意固地になって完全禁煙と吠えてるのは頭がおかしいとしか言いようがない。
特に飲食店や遊技場等での完全禁煙化は企業にとって死活問題にもなりかねない上に
その会社の関係者は神奈川県民がほとんどのはずである。神奈川という地方経済全体
にとってどういう影響があるのか?って考えないんですかね。ちょっと調べたら学卒で
そのまま政界入りしたみたいですから、根っこの経済なんて理解できないでしょうな。。
元より政治家なんて傲慢なペテン師だらけですからね。
何ともまとまりがありませんが、「あれこれ」って事で・・・