忍者ブログ

[PR]

2025年02月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロケーション・・

2010年02月27日
1月末に引っ越しを終えて早や1ヶ月が経つ。荷物も片付き、新しい家財道具も買い揃え
セッティングも完了。家の中での動き方やモノの置き場所も体が覚えてきた。要は家の
中で「どうしよう?」と言う場面が減った。という事です。引越しする度に同じ事を繰り返し
てきているので、慣れました。

しかし、一人で住んでる時は結構広いと思ってた家も家財道具を全部入れてしまうと、
狭く感じます。九州を発つ時にだいぶモノを処分してきたのですが、元から小さな家なの
でしょうがないですね。

話は変わってロケーション。暮らし始めて思うのは都内で住む際に大事なのは「どの街」
に住むか?という事。地方出身者が東京で暮らすこと自体大きなストレスが掛かるのだ
けど、立地によって暮らしっぷりもかなり変わってくると思う。

中でも一番は公共交通機関の事になるんじゃないかと思うのだが、いかがだろうか?。
かなり多くの方が公共交通機関で通勤しているはずなのだが、コレが悪いと生活っぷり
もよろしくなくなるのでは。皆さんよく我慢してるなと感心します。

先日取引先と商談中の事。彼は南浦和にお住まいで日本橋が勤め先なのだが、年々
通勤事情は悪くなってるだとか。住宅事情と路線事情が変わると人の流れも変わります
ね。九州だったら少々人の流れが変わっても対象路線を増便すれば解決する事が多い
と思うのだが、鉄道会社が中々対処しないので、慢性化。関東はどうしようもないんで
しょう、何分おきに電車が来てもあの混雑ですもん。

同僚に聞いても千葉・埼玉・都内の外れからだと通勤は大変。朝夕仕事で外出してる際
に京葉線や埼京線、中央線なんか反対側のホームから観てるだけで嫌になる。幸い今
の会社は乗り換えなしの15分。女房も一回乗り換え20分の通勤圏内なのでストレスは
ほとんどない。

【イメージ】
a9584fe4.jpg












面白いのは郊外だからって賃貸住宅の賃料が特別安いわけではない事。夫婦二人です
から大きな家が必要でもないし、利便性を考えるとどうなんだろう?と思います。皆さん
色んなご事情で家選びをされるわけだからとやかく言えませんが・・

PR

その後・・1月編その2

2010年02月17日
東京に戻ってからも忙しく、9日に女房が再度上京した。彼女も仕事を持っているのだが、
転勤願いは契約の関係上、会社で認められずに退職する事になっていた。派遣会社へ
の登録と面接やらで上京した次第だ。
2010_0110_170446AA1.JPG












いつも私の転勤・転職で彼女も異動してもらっている事は、非常に申し訳なく思っている。
2月から仕事も決まり、新しい会社で新しい仕事をスタートしてるのだが・・。
ちょいと遅いが、近所の神社へお参りに行ってみた。歩いて行けるのが◎。来年は帰省
できるのだろうか?
2010_0110_154119AA1.jpg












16日に車を引き取りに行った。この日にあわせて購入したポータブルナビ、これから
役に経つと思う。というか、土地勘が全くないので、当分の間ナビがないと駄目ですね。
2009_1217_211421AA1.JPG












事前に車庫証明をもらっておいたので、18日に早速鮫洲へ行きナンバー変更。九州に
いる時はまさか品川ナンバーを付けるとは夢にも思っていなかった。この日はまったく
道が分からず、ある意味「迷惑車両」だったに違いない(笑)。

お次はいよいよ引っ越し。23日に荷物を出して24日に女房が、25日に荷物を入れて、と
バタバタした。生憎25日は休みが取れなかったので女房任せ。すいませんでした。。

一週間ほどで大体荷物も片付けて漸く普通の生活に戻った。朝起きると女房がいて、
「行ってきます」と声を掛けて仕事へ行く。夜に仕事から帰ると「ただいま」と声を掛ける。
その日起こった事を話し、そして聞く。家族と同居していれば当たり前の事が嬉しい。

こんな気持ちになったのはいつ以来だったろう・・。家族は一緒に暮らさないといけない
と思う。ストレスや気持ちの浮き沈みが軽減できたのは言うまでもない。

そんなこんなで去年の8月末からスタートした単身生活に終止符を打ったのです・・・。
次回からはup-to-dateなブログに戻ります(^^)

その後・・1月編その1

2010年02月16日

12月30日に羽田から飛んだ。東京から地方へ移動する所謂「帰省」ってのは初体験。
凄く混むのかと構えていたのだが、朝早かったせいか大した混雑もなく最寄空港まで。

高速バスを経て昼頃に自宅へ到着。この日は女房が仕事だったので夕方まで荷物の
片づけ。特に今回は捨てるものを分別するのが目的だった。

あとテレビの調子がおかしいと聞いていたので確認してみるとブラウン管が死にかけて
る事を発見。今時ブラウン管と思われるだろうが、地デジの切り替えにあわせてきっと
2011年に入ったらテレビの価格相場が乱れるだろうと買い控えをしてた(つもり)。

7年使ったこのテレビも寿命がきたようなので、とうとう買替えた。いつ逝くか分からない
テレビを引っ越しさせてもかえって無駄です。

31日に車一杯荷物を満載して実家へ向かった。家の片づけやテレビを買いに行ったり
で遅くなったのが悪かった。この日は生憎降雪しており、高速道は終日ストップ。

一般道を走るにしても峠を越えないと他県へ行けないご当地。しかも九州で最も積雪
がある所なのが憎たらしい。峠は結構な雪が積もっていた。普段だったら諦めるところ
だが、この日はどうしても実家まで車で戻らないといけなかった。

車を東京へ運ぶのに実家から送り出すため。スタッドレスやチェーンなんぞ持ってない
ので、サマータイヤで挑んだ。幸いまだ凍結してないようだったが、高速なら15~30分
程度で抜けられる区間は3時間も時間が掛かった。時間を追って所々凍結し始めた。

途中でついにスピンして非常に怖かったのだが、何とか通り抜けて高速道へ。さっき
までの雪は何処へやら。そこからは至って普通だった。

引っ越しは女房に任せていたので、もう自宅へ戻る事はない。仕事で引っ越してきた
大分県だが、最後まで嫌な思いをした。私は昔からこの大分県が嫌いである。詳しい
理由は割愛するにして、まず交通事情が非常に悪い。
2009_0501_074242AA1.jpg












2009_0408_085505AA1.JPG












2009_0413_112310AA1.JPG












ご当地の食物が合わない。
b9ffe0f8.jpg










温泉が嫌い。
1a6b1387.jpg











一番嫌だったのは県民性。会社の連中を含めて嫌な奴が多かったです。プライベート
で行く事は二度とないと思う。

久しぶりに実家へ戻ったが、家族は皆元気にしており安心した。これまた久しぶりに
挨拶に行った親戚も元気そうで一安心。3日の午後、東京へ戻りました・・・

 

その後・・12月編

2010年02月15日
マンスリーマンションで生活し、10月頃から新居を探し始めていました。11月も女房が
上京したタイミングで不動産屋を回りました。車があるので駐車場付きで、という条件に
なってくると途端に家賃が上がってくる。それともう一点、私には致命的ともいえる弱点
があるんです。それは集合住宅で上の階があるとダメだという事。

同じフロアの横ならまだ我慢もできますが、上がドスンドスンうるさいのは我慢できない。
独身時代にワンルームで上の階に精神障害者を持つ家族が住んでいて四六時中飛び
跳ねられた事、結婚して最初に借りた分譲賃貸は上の階が男の子が3人住んでて毎週
土日は朝から晩までドッカンドッカンうるさかった事、以来最低タウンハウス(これも作り
が悪いと隣人の会話がハッキリ聴き取れるが)できれば一軒家にするようにしてる。

23区内で駐車場付きの一軒家ってだけでも難しい上に、出せる家賃はそれなりなんて
都合のよい物件はそうそう見つからない。さてどこを妥協するか(立地・建物・駐車場)
と考えていたところ、それは突然目の前に現れたのだ。
2009_1213_095744AA1.jpg












昼休みに何気に会社のPCで検索してみると、非常に良いのがヒットした。何かしらピン
とくるものがあり、すぐに不動産屋へ電話を入れてみると(ホントかウソかは分からんが)
翌日は大阪から内見の予約が入ってるので、今日、今からならと言うではないか(笑)。
しょーがねーなと上司に適当な理由を言って外出。そのまま家を見に行った。
少々家は古いものの、全室エアコン付き。風呂とガスコンロは新品。大きなガレージも
付いてて申し分はなかった。そのまま申し込みをして仕事に戻ったのである(^^)。

女房には事後報告になったが、立地と家賃と間取りを考えれば、信じられないくらいの
コストパフォーマンスなのは彼女にも理解できたようだ。

12月19日、前日夜から上京していた女房と二人でレンタカーを借りてマンスリーから
引っ越した。狭い新居だが、マンスリーに入れてた荷物ではガラガラ状態。家電と家具
は九州に置いてるので、テレビ・洗濯機・冷蔵庫はレンタルした。電車と徒歩だと30分
ぐらいかかる道のりも車だと15分。やっぱり車は便利なものだと改めて痛感した。2009_1219_094646AA1.jpg













車も家具もなく、段ボール箱にテレビを乗せてる様はまるで貧乏学生のようだった(笑)。
2009_1221_194812AA1.JPG












仕事の忙しさはピークとなり、あっと言う間に年末。クリスマスと言えば有楽町のCOVA
でチョコケーキを食ったぐらい。30日に帰省しました・・

その後・・10月~11月編

2010年02月14日

早いものでその後4ヵ月が経過した。何で更新しなかったのか?。気分が乗らなかった
のと仕事の忙しさに感けただけである。

生活は大きな変化を遂げて今に至るのだが、ようやくやる気が戻ってきたので、再開して
みようと思う。何時まで続くか分からないけど・・(^^)。まあブログなんてそんなもんでしょ。
仕事でも義務でもないから。

前置きはこれぐらいにして、この4ヵ月間で起こった事を時系列でレビューしてみます。
まずは10月。

九州から戻ってからも仕事一辺倒。試用期間中でもあり、パフォーマンスを求められてた
のも事実。日々忙しく疲れもたまって週末は家事に追われる日々。一人でどこへ出掛ける
気持ちも薄れ、ひきこもりがちになった。
2009_1018_152245AA1.JPG












ANA VISA SUICAも漸く送られてきて自宅でチャージできるようなり便利になった。マイル
もたまるので一石二鳥。落とした時の事を考えるとクレジットカードを持ち歩くのは抵抗が
ある。
2009_1025_165328AA1.JPG












そんなこんなで11月。ちゃりで天王洲あたりをフラフラした。以前よりモノレールからみる
景色で気になっていたのが八潮の団地にあるダイエー。何でか分からないがずっと気に
なってたんですね。行ってみましたが、だからと言って何か特別な事はありません(笑)2009_1115_135148AA1.JPG











 

2009_1115_141713AA1.JPG









 


Lady Crystalには一度乗ってみたいですねぇ。4月から乗船だけのコースも始まるよう
ですので、行ってみようと思います。秋は深まっていき少しずつ涼しくなって行きました。
2009_1115_145224AA1.JPG







 

 



2009_1115_151558AA1.JPG

 

 









11月は21日から23日まで女房が上京。またあちこち遊びに行った。一人じゃ行く気に
ならない酒や、
2009_1122_160626AA1.JPG












一人じゃ食べきれないスイーツなど、堪能できた♪。
2009_1122_210253AA1.JPG





 







街にはツリーが目立つようになり、そんな季節かと思うようになりました。しかし一人暮らし
がこんなに面倒くさくて楽しくないものとは思いませんでした。8月末に上京して3ヵ月。
ようやく生活が落ち着いてきたところだったのですが、12月からまたバタバタする事になる
のでした。

 

ありがたきかな・・

2009年09月26日
SWも終わり、女房も帰って行ってしまった。やはりどこかへ行くのに一人でって
のは寂しいものである。友達であったり、恋人であったり、結婚すれば大抵家族
でって事になる。特に好きな動物園にオッサンが一人で行くというのは寂しい事
極まりない(笑)。

仕事も大したプレッシャーを感じているのだが、社内の勝手が分からずに速度
が上がらない。気持ちばかりが焦ってるのが自分でも良く分かる。今回は特に
外資というものあり、成果を出さないといけない。

上司からは「自分のペースで仕事はやって下さいよ」と言われた。顔や態度に
出ていたのだろうか・・(笑)。良いようにとれば言葉通りだが、ペースを上げろとも
とれるのがビミョーである。

そんな中、昨日は趣味友達が一席設けてくれて丸の内へ飲みへ行った。彼ら
とはもう何年ものお付き合いだ。以前オフ会でお会いした事もあって九州から
やってきた私を歓迎してくれた。ご一緒した二人は私よりも年上なのだが、色ん
なアドバイスをしてくれて本当に嬉しかった。。

仕事上の付き合いではこういう関係は構築できない。改めて知り合えた事に感謝
し、これからも良い関係を保っていきたいと思う。

仕事を離れた所でお付き合いできる友達って大切だと思う。
2009_0922_104047AA1.jpg













シルバーウィーク最終日・・

2009年09月23日
今朝早くに女房を羽田まで送ったのだが、朝から空港は人が多かったですね。
チェックインしてから朝食をとり、保安検査場で見送ったのだが、いつもは逆の
パターンが多いので何だか変な気分だった。

この5日間は実によく遊んだ(笑)。一昨日は自由が丘・代官山・明治神宮、さら
に表参道・赤坂・銀座。昨日は横浜まで足を伸ばした。散々歩いて回ったので
毎晩ぐっすり寝ることもできた。

今回こんなにあちこち回ったのは色んな所へ色んな路線を使って町や電車の
雰囲気を確認したかったという事もある。女房は今の仕事を来年1月末で退職
する予定。よって引っ越しは2月上旬になるのだが、引っ越し先をどの辺にする
のか2人で「あたり」を付けたかったのである。

広い東京、どこに住むかも色んな選択肢があって正直どうしようか?と悩んで
るのである。さらにじっくり時間を掛けて検討しようと思う。今の段階では世田谷
区内って感じでしょうか?。

さて最後に美味しかったお店をご紹介。
一軒目は表参道ヒルズ横にある新潟アンテナショップ地下にある「食楽園」で
食べた「たれかつ丼」。薄切り肉をカリッと揚げたとんかつを醤油ベースのタレ
にくぐらせてただけのシンプルなもの。あっさりしたカツとコシヒカリが美味しい
です。お値段も手頃です。
2009_0921_125002AA1.jpg












次は横浜中華街にある上海料理「萬來亭」の上海焼きそば。近くの梅蘭には大層
な行列ができていたが、こちらの焼きそばも美味しかったですよ♪。
2009_0922_105352AA1.jpg












シンプルな具材とシンプルな味付けながら麺がモチモチして、本来の食感と味を
楽しめます。有名店ですのでご存じの方も多いと思いますが。。
2009_0922_113906AA1.jpg











さあ、これで連休はオシマイ。明日からまた仕事を頑張らねばと思う。。
女房と話し合って、10月は私が帰省し、11月は女房が上京。12月は私が帰省
する事にした。10月と11月のエアは特典航空券でまかなう事になり、お財布に
は優しい・・

シルバーウィーク・・

2009年09月21日
土曜から女房が上京していて、昨日は朝から出掛けた。確たる目的はなくて、
ただプラプラしたのだが、自由が丘→代官山→恵比寿と回ったのだが、麦酒
祭りをやっていたので、立ち寄った。
2009_0920_130257AA1.jpg












普段はアルコールは飲まないのだが、汗ばむほど天気が良かったので、喉
が乾いており、やたらと美味しそうに見えた。

今年の一月にも訪れた事があり、この時飲んだ「琥珀生」を再度頼んでみた。
2009_0920_131348AA1.jpg












暖かい日差しを浴び、屋外で飲むビールはやっぱり美味いですな。23日まで
やってるそうですよ。。

その後、庭園美術館へ行き、緑に囲まれて休憩。。椅子に座ってると心地よく
なってそのまま30分ぐらい寝てしまった。
2009_0920_141029AA1.jpg












女房と二人でこうやって電車や徒歩で遊んで回る休日ってのはあまり経験が
ない。どこに行くのも車って生活から一転して新鮮だ。。

さあ、今日は何処へ行こうか?

ちゃり・・

2009年09月13日
今日は天気が回復したのでおニューのチャリで出掛けてみた。先日もお話した
suicaのチャージをインターネットのクレジット決済にするためにはカードを交換
しないといけない。よってまずは最寄りのみどりの窓口へ行き交換。明晩Felica
ポートが届くので早速チャージしてみよう。

因みにsuicaマークの下に丸が二つ付いてるタイプじゃないとネットのサービス
を利用できないそうです(知ってました?)
2009_0913_174632AA1.jpg












その後、環七沿いにあるホームセンターで自転車カバーを購入した。次はどこ
に行こうかと歩道でポケッとしてると「ウー」っと白バイが車道を逆走して細い
路地へ突入。その後通りすがりに路地を奥をみるとキップを切られていた。
この日は合計5回、白バイがキップを切ってる所を見掛けた。普段からこんな
ものなんだろうか?。

結局そのまま環七を下り、平和島へ向かった。出張で行くような所ではないので
もちろん行ったのは初めて。フラフラして回りましたが、公園が多いんですね。

埠頭の方まで行くと上空を飛行機が・・。羽田へランディングアプローチしてました。
2009_0913_133059AA1.jpg















日曜のお昼だったせいか、埠頭の中も人もトラックもまばらでホントにゆっくりと
チャリでウロウロできた。
2009_0913_133916AA1.jpg












さらに走って大田の市場近くでもっと飛行機が見えるポイントを発見♪。ほぼ2~3
分おきに飛んでくるので飽きません(笑)。
2009_0913_134233AB1.jpg












天気も良く楽しい時間だった。

話は変わって私のチャリ。カッコは中々良いと思うのだが、所詮は折りたたみの
チャリ。運転しづらい上に乗り心地が悪く、長距離向きではない。シートはあんこ
なしなので、途中からお尻が痛くなった。
2009_0913_131153AA1.jpg












さらに激安チャリなせいか、走り始めて一時間もした頃からか「ゴリッ」「ゴリッ」
と漕ぐたびに引っかかるようになった。降りて手で回してみたが力を入れないと
回らなくなってしまった。

結局近所のヨーカ堂のチャリコーナーでブリジストンのペダルに交換してもらい
事なきを得た。ペダルの色がグレーになって違和感があるが、これは仕方ない
と思う事にした(笑)。

さて明日からまた一週間。週末から女房が遊びに来る事になってるので、二人
都内で遊びに行きます。仕事は来週も大変なんですが・・

二週間・・

2009年09月12日
上京してから2週間が経った。。今週も研修で千葉まで通ったのだが、さすがに
毎日2,000円近くも電車代を払ってるとチャージが面倒くさい。小心者なので(笑)、
一度に3万円もチャージする勇気はない。

いつもそうなのだが、転職すると「日銭(収入)」にタイムラグが発生するので、転職
先の初月給が入金されるまでは貯蓄を切り崩して生活しないといけない。今回も(^^)、
大した蓄えはないし、なんかかんか出費が嵩んでるので困った状態である。
もちろん今回の電車代は後日交通費精算するのだが・・。とりあえず女房がFeliCa
ポートを持ってるので、送ってもらいカード決済するようにしよう。。

話は変わって食事の話。まめに自炊して毎晩何か作ってるのだが、休みの日は
外食するようにしている。先ほどムショーに食べたくなって行った近所の吉野家。
女房が嫌いで普段は滅多に食す事はないので尚更美味かった♪。

と、静かな店内に入店してきた30代の奥様方。子供と一緒にワーワー言いながら
テイクアウトを大量に注文していた。どーでも良い事だが、仕事から帰ってきて晩飯
が吉牛だったら嫌だ。せめて弁当屋のおかずかスーパーの総菜だったらいいのに。
吉牛は独身サラリーマンと肉体労働者系のイメージがあるので、ちょっとした違和感
を覚えた。

来週火曜で長かった研修も終わり。7時前に電車で通勤する生活は卒業できそうだ。
そうそう、頼んでた自転車が届いたのだが、雨が降ってるので初乗りは明日にした。
ちょっと足を伸ばしてみようと思う。


引っ越し完了・・

2009年08月31日

29日に上京したのだが、空港へ見送りに来てくれた女房と保安検査場で別れた
時は正直寂しかった・・・。単身赴任の人って同じ思いで旅立つんだろうな??と
初めて思った。
2009_0829_114218AA1.jpg












この日のフライトもUGしたので快適だったのだが、先週乗った時と同じお弁当が
出てきたのはちょっと・・(笑)。毎週利用する人も居るだろうに。
2009_0829_115418AA1.jpg












家のカギは既に持っていたので、そのまま新居へ移動。夕方に荷物が届いてから
ようやく引っ越し作業を始めた。のだが、これが結構大変だった。

マンスリーマンションだから、テレビや冷蔵庫、洗濯機なんかは当然の事ながら、
その他の生活品も揃っているのだが、これが中々勝手が悪い。

ベッドの下に付いてるものだと思っていた衣類収納はなく、かと言って約半年間だ
けのために収納ボックスを買うのもあまりにバカバカしいので、段ボールを加工し
て自作した。

できるだけ自炊もしようとキッチンも改めてチェックしたが、足りないものだらけ。。
食材も全くないので、近所のIY堂で主婦に負けないぐらい多くの買物をした。
初日はこの辺で疲れてしまったので、残りは翌日作業したのだが、PC回りの配線
やら設定やらに手間取り、また途中で100円ショップへ行ったりと忙しかった。。
2009_0822_204956AA1.jpg












ようやく昨日の夕方引っ越しが完了したのだった。環境も思ったより静かに暮らせ
そうで一安心。生活し始めて一番便利なのが風呂乾燥機!。あっという間に乾き、
とても重宝している。

いよいよ・・

2009年08月28日
明日上京する。長かったよであっという間だった3週間。。勤務地が近隣県なら
ともかく九州と東京は遠くて中々うまくいかなかった事もあった。

次の会社の内情も取引先を通じて色んな情報を得た。鵜呑みにすると心配事
が増えるだけ(笑)。まあ、あれこれ聞いたところでホントのところは実際働き出
してみないと分からない・・。色んなプレッシャーに対して負けないように精一杯
やるだけだ。。

加えてこの5年間、色んな人に支えられてここまで来れた事に改めて感謝する。
先ほども石川県のとあるメーカーの社長からお電話を頂いた。落ち着いたら
改めてお会いしましょうと言う事だったのだが、お声を掛けて頂くというのはあり
がたいものだ。

しかし、気がかりなのは一人ご当地へ残してく女房の事。期間は約半年ぐらい
と決めてはいるのだが・・・。女房の今の会社で彼女が東京の支店へ転勤する
というのは無理な様子。となれば彼女もまた転職をするという事になる。
いつも私の転職にあわせてもらっているのが正直心苦しい。いつも申し訳ない
気持ちで一杯だ。

明日は昼の便で羽田へ。夕方6個口の荷物が届くので、早速忙しくなる。しかし
いつもながらに引っ越しは大変だ。ネットがつながったらまたアップしましょう。
2009_0722_142651AA1.jpg













ひと段落・・

2009年08月26日
引っ越し準備で荷造りしていたのだが、ようやく完成。ついでに整理や捨てるもの
を分別しながら作業したため、非常に時間がかかった。

女房が引っ越す際には手伝いに来る事が多分できないのでせめて自分の分は
少しでも片づけておかないといけません。

しかし、この家に越してきてからちょうど5年。色々とモノが増えてますね。元より
我が家はモノが少ない方だと思うのだが、ついつい買っちゃうんですな(^^ゞ。

かと思えば一人暮らしをするのに必要なモノもあったりして、買い足すのは結構
ばかばかしいと思う。。今日も忘れてた目覚まし時計を買いに電気屋へ行ったの
だが、驚いたのはご当地にある某日本一の家電チェーン店では店舗に品ぞろえ
がない・・。代わりに加工食品やらアルコール売り場があった。

仕方がないので、違う店へ移動し欲しかった電波時計を購入。温度計と懐中電灯
が付いてるタイプ(笑)。

腕時計は機械式。それ以外の時計は電波時計が良い。しかし今や携帯電話とPC
の時計があれば電波時計も必要ないかもしれないが・・。

荷物は引っ越し当日の夕方着指定で明日送り出し。今週の土曜にいよいよ引っ越
します・・。
2009_0824_114338AA1.jpg













投票・・

2009年08月25日
今日は女房の仕事帰りに二人で期日前投票へ行ってきた。20時までやっていて
非常に助かる。投票場にも若い人が多くいて、少しは投票率が上がってるかも??。

もちろん前の会社のバカたれには投票しなかった。ご当地田舎なもんで毎日夕方
のニュースで候補者のコメントが放送されるのだが、「若い力に任せて欲しい」とか
政策面の質問にも何が言いたいのかさっぱり分からない。。40過ぎのオッサンが
何が「若い力」だよ。20代なら兎も角・・・(笑)。親が必死で大きくした会社の経営を
たった5年で放り投げたくせに何が「任せて欲しい」だよ。また途中で放り投げるん
だろうよ・・・(笑)。

そりゃそうと、こいつは○○の科学の熱心な信者だったのを思い出した。自民公認で
出馬するより、よっぽど票をとれそうな気もするが・・・(笑)。

皆さんももちろん投票に行かれますよね?
2009_0821_114900AA1.jpg













合羽橋・・

2009年08月22日
今日は朝から不動産屋へ行って家賃の支払いをしたのだが、すぐ鍵をもらった。
本来なら入居日に鍵をもらうのだが、もう渡しときますって(笑)。

その後何故か合羽橋へ行ってブラブラした。何で合羽橋なの?。私の仕事には
とても関係があるのだ。恥ずかしながら全国一有名な道具街なのに訪れたのは
初めて。しかしどこも客が少なくて活気はなかった・・。まあ何より蒸し暑くてたま
らんかったけど。



その後ホテルまで戻って休憩してから、夕食を摂って近所のヨーカ堂で買い物。
せっかく鍵をもらったので少しでも引っ越し準備をしたかったし。衣類洗剤とかを
買い込み部屋へ運んだ。

明日は趣味友達とお会いする約束なのだが、キャンセルになったらもうちょっと
買い物しておこう。


歯医者・・

2009年08月19日

ようやく今日で歯医者が終わった。退職するのを機に行きはじめ、なんだかんだ
で約一カ月かかった。

最初の2~3回は治療スピードが遅くて、「これはマズイ(8月末がタイムリミット)」と
思い申し出た所、ようやくそれからはまともに早くなった。

不必要に治療を長引かせて金を取りたいのは分からんでもないが、一応医者なん
だからと言いたい。

尊敬できる医者は減り続け年々イメージが悪くなっていく・・。従業員駐車場に派手
な高級車がとまってる病院は「ここは悪徳」と思っちゃう(笑)。

さらに趣味仲間にも医者が何人かいるんだけど、自らの精神が病んでいる精神科
医がいて、「世も末だな・・」と思う。

2009_0808_123727AA1.jpg














 

プレゼント・・

2009年08月19日
先週末、甥っ子からもらったプレゼント。私の妹がこの子に引っ越しの事を話した
ところ、プレゼントを・・となったらしい。

「僕の手作りだけどいい??。色々つくったんだよね」

と言われ、大きな袋入りでもらったのがコレ。
2009_0819_120248AA1.jpg















飛行機・サングラス・新幹線・手裏剣らしい(笑)。

でも、凄く嬉しくなりました。この子が生まれて早や5年。毎年女房と二人でアレ
やコレやと相談してプレゼントを贈り続けているのだが、お返ししてもらったのは
今回が初めて。。時間を掛けて作ってくれたのだと思えば尚更愛おしいもの。

因みにもらった時点で何だか分からないものも・・
2009_0819_120314AA1.jpg















九州から上京するのって「遠くへ行く」ってイメージがまだ強いんでしょうね。。
約1.5時間のフライトで着くので、高速道のアクセスが悪い地域から車で移動
するよりウンと近いんですが(^^)。

次回この子と会うのは正月かな?。また一段と大きくなり、しっかりしてくるんだ
ろうなぁ・・。こんな心温まる事をいつまでしてくれるんだろうか・・。

素敵なプレゼントをありがとう!!。

健康診断・・

2009年08月17日
今日は朝から健康診断へ行った。6月に会社の健康診断を受けたばかりだった
のだが、就職用となるとまた受診しないといけなかったためだ。

この数年で成長し続けた腹回りは、6月の健康診断前からちょっとした筋トレを
やっていたせいかマイナス5センチ!。今日の測定でさらにマイナス2センチの
合計7センチダウンした♪。。これはとても嬉しかったのだが、気になるのは中性
脂肪と血糖値。

筋トレと併せて食事も見直しているのだが、まだ効果が出ていないようだ。あと
は有酸素運動。次の会社では歩く時間が長くなるだろうから、もうちょっと長い
スパンで改善するようにしよう。

しかし、この歳になって少しずつ健康に気を使うようになってきたと思う。人間ど
こかでこういう気持ちになるんだろうな?。貴方はどうですか?。

2009_0814_174817AA1.jpg















飲み会・・

2009年08月13日
昨日は会社で親しくしていた人たちと飲みに行った。最後の機会だろうし、さして
断る理由もなかった。何が食いたいって鶏料理にしてもらった。

最近じゃ有名になったが地鶏のもも焼きが好きなのである。宮崎市に住んでた
頃にはしょっちゅう食いに行ってた。この日食べたもも焼きもとても美味かった♪。

ちょいピンボケ
2009_0812_195736AA1.jpg












ついでに頼んだチキン南蛮も美味かった。
2009_0812_195346AA1.jpg













当初はオッサン3人で密やかに飲みに行くはずだったのに、隣のテーブルには
会社の女性陣が座っていた。結局あとから合流した奴もいて、ちょっとした宴会
になってしまった。

美味い鶏料理のあとは、女性陣と別れて結局女の子のいる店へ・・(先週もそんな
お店へ行ってるので私が誘ったのではない)。最後はホテルのカフェでコーヒー
を飲んで別れた。誘ってくれてありがとう。とても楽しい夜でした。

明日は同窓会・・。来週も取引先と飲み会がある。元よりあまりお酒が得意では
ないので、ちとシンドイ。

パソコン・・

2009年08月12日
先月注文していたノートPCが昨日届いた。2003年8月に購入してたので、今回
6年ぶりの買い替え。我ながらよく壊れずもったと思う(笑)。途中で一回バッテリー
が逝かれちゃったのだが、これは多分他メーカーの充電器を使っていたからだ
と思うので、実際はノートラブル。

今回購入したのはHPのdv6a夏モデルなのだが、何より安い!。前回は16諭吉
ぐらいだったのに、今回は送料込みで9.5諭吉。office2007付きだから安い方だ
と思う。因みにCPUはAMD Turion 64 X2 UltraデュアルコアZM-84(2.3/2)、
メモリは4GB、HDDは500GB。その他もろもろ・・・。よく分からないのでとにかく
付けとけってなもんで注文。見た目はうず潮みたいな模様が入っててビミョーだ
が、安さにはかなわない(^^ゞ。

2009_0812_084548AA.JPG


















基本的なインストールは全部済んでたので、あとはデータ移行とその他のソフト
をインストールしたのだが、結局丸一日掛った。6年間も使うと結構色々と溜って
ますね(*_*)。

ようやく昨晩から使い始めたのだが、さすがに比較にならないぐらい快適です♪。
さあ、このPCは何年持つのやら・・。通信系とバックアップもついでにやり直すの
ですが、こちらは今日届く予定ですので明日ですかね・・。