忍者ブログ

[PR]

2025年02月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鬼灯・・

2009年08月09日
と書いて「ホオズキ」って読むんだそうな。いい歳をして私は知りませんでした(恥)。

昨日花市場の駐車場に落ちていた鬼灯。売り物の鉢植えから落ちたものらしく、
まだ綺麗だったので家に持って帰った。

2009_0808_214723AA1.JPG















鬼灯と言えば、お盆のイメージが強い。親戚の家に飾ってあったのを思い出した。。

2009_0808_214837AA1.JPG
















来週はお盆です。我々夫婦の実家は二人共、車で2時間ぐらいの所なんで帰省
するのは楽なんですが、上京したら大変なんだろうな・・。皆さんお盆のご計画は?。

PR

趣味仲間・・

2009年08月08日
今朝歯医者に行ったのだが、ガキンチョだらけだった。入れ替わり立ち代り順番
で治療室へ入るもんだから、待合室は超満員。まとめて3人も4人も連れてくるな
と言いたい。セクシー歯科医(とても眼が綺麗)に密着治療してもらったおかげで
待合室へ戻った時にはスッカリ機嫌が良くなった♪。その後いつものラーメン屋へ
寄った後、隣町までドライブ。

とても暑かったが天気はすこぶる良くてまさに「夏」到来。

2009_0808_124702AA1.JPG















2009_0808_123653AA1.JPG















たまたま見つけたトマトも夏を感じさせてくれます。

2009_0808_125328AA1.JPG















小一時間掛けて隣町まで行った目的は趣味仲間にお別れを言う事。よく二人で
集まって作業したり話し込んだりと楽しかった。思い返せば彼とはもう4年近くの
お付き合い。困った時はお互い助け合い、事なきを得た事もある。非常にお世話
になりました。気付けば約5時間、色んな話をしましたが、時間が足りなかった。
惜しまれつつも別れ際にハザードで最後の挨拶をしてインターへ向かった・・。

趣味仲間の事は又後日、ゆっくり書く事にします。

植物園へ・・

2009年08月02日
今日は雨が上がったので女房と近くの植物公園へ行った。子供連れがゆっくりと
遊べる広い公園がメインなのだが、熱帯植物用の温室もあって結構本格的だ。。

どの花々も綺麗なのだが、いかんせん花の名前がよく分からない(笑)。画像で
ご覧アレ。

2009_0802_101815AA1.JPG















2009_0802_101915AA1.JPG















観た事がない不思議な花も・・。

2009_0802_103952AA1.JPG















温室内を流れる水の音がちょっとした清涼感をもたらしてくれた。

2009_0802_104044AA1.JPG















日頃はいつでも行けるから。と言って行かない事が多いけど、いざその土地を
離れる事になると慌てて色んな所を回るのはいつもの事だ(笑)。


Fit's・・

2009年07月27日
今日、知り合いからもらった「フィッツ!」。皆さんもご存知のガム。最近私も外
に出ると良く買う。私の世代はガムが固いとか関係ないのだが、軟らかい食感
がウケてるんだとか・・
2009_0727_192032AA1.JPG












確かに噛み易いし、フレーバーはしっかりしてて味も長持ち。でもね、私が思う
弱点は「長時間噛んでるとガムが小さく千切れてカスが歯の間に入りやすい」
のと「温かい時は包み紙に貼り付き易い」事。売行きにはあまり関係ないんで
しょうがね・・。

さて話は変わってこのFit'sは9月に発売予定なんだって。ちょっとしたスクープ
とった気分ですが、出回る所には当の昔に出回ってるんで大した自慢にはなり
ません。
2009_0727_192043AA1.JPG












肝心な味の方は確かにミントの葉っぱが効いて美味いです。フレーバーは何と
なくアメリカっぽい感じもする。発売されたら改めて購入しましょう(^^)

じゃがいも・・

2009年07月26日
昨日は近くのショッピングセンターへ食料品の買出しに行った。いつもは近所の
スーパーなのだが、雨が凄かったので地下駐がある方が良かっただけの理由。

昼前に到着してまず昼食をとり、隣にあるゲーセンへ行った。何となく入ったの
だが、気づくとマシンガンを撃ちまくったり、カーレースをしまくった(笑)。

何台か隣のカーレースマシンで運転してる人に目をやると同じ会社の奴だった。
のだが、コイツはプロレスラーみたいな体格でオードリー春日なみに態度が
でかい。コイツが入社してきた時「何じゃコイツは」と思ったぐらい。それと特徴的
なのは館内で笑った顔を見た事がない。もちろん口を利いた事はない・・。

最後に食料品を買いに行ったのだが、野菜売場でよく見ると面白いものを発見。
2009_0725_181906AA1.JPG













2個で100円のじゃがいもなのだが1個だけ異常にデカイ。煙草の箱とならべて
みるとお分かり戴けると思うが、約15センチぐらいある。一般的なじゃがいもの
サイズから考えると完全にデカ過ぎる規格外商品。まあこれはこれでいいんだ
けれど、笑えるのはこの巨大ジャガイモに小さなのがもう1個入ってる事。。

大きさと小ささが際立つのに敢えての組み合わせはきっと、

「大きいの一つで100円じゃ何か悪い気がする」

という中村さんの気持ちの表れではないか?と思ったのです(笑)。女房と売場
で一笑いして購入♪。何の食材でもそうだが、鮮度が一番。形が悪くても鮮度
が良ければ大抵の物は美味いはず。中村さんのじゃがいもも美味ければいい
のだけれど・・。

大雨・・

2009年07月25日
北部九州は大雨。幸い我が家は何の被害もないのだが、念のため親類にも電話
を入れてみたが、大丈夫だった。

ちょうど去年の今頃はもう梅雨が明けて夏の青空が広がっていたのだが、今年の
梅雨明けはまだ先になりますね。

これは去年の7月26日に撮影
2008_0726_161123AA1.JPG












しかし梅雨明けしてる関東に行ってもすっきりしていないし、このグズグズの天気
はいつまで続くのだろうか?夏休みに入って旅行に出掛けてる人も多い中、予想
外の悪天候は可哀想だと思う。

こうも天気が悪いと週末の休みも何処かへ行く気にならない。映画でも観るか?
そうそう、面接結果は昨日かな?と思っていたが連絡来ず。来週ですな・・
2009_0419_105042AA1.JPG









うなぎ・・

2009年07月19日
土用の丑の日だが、皆さんはうなぎを食べましたか?。我が家は昨日食べました。
と言っても特に張り切って食べに行ったわけではなく、スーパーで買ってきた中国
産を暖めて食しただけ(笑)。

昨年でしたか、中国産うなぎは問題になりました。毒入り餃子の事件もあり、連日
報道されてましたね。当時も今も個人的にはあまり中国産の食品について問題視
していません。毒入り餃子は人為的な事件ですし、うなぎ問題は対象が抗菌剤や
抗生物質等の残留物質基準の問題ですから、すぐに人害を及ぼすものではない
と言う点。

ニュースを見れば今年の中国産うなぎは凄く売れてるらしいじゃないですか・・・。
私は覚えています。「中国産食品はもう二度と買わない」とインタビューに答えてた
オバちゃん。この手に限って、今日は中国うなぎを食べてるに違いない(爆)。

因みに何年か前に豊橋で食べた「うな重」と山口で食べた「ひつまぶし」。どちらも
国産と謳ってましたが、正直中国産だったかもしれない。
2007_0719_232246AA1.JPG















2007_1124_122102AA1.JPG












もうね、生産者も加工業者も卸も小売店も阿漕な商売してはいけませんよ。何が
本当やら全く信じられない事ばかりです。何よりウソをついてはいけません。潔く
正直な情報を伝える事が一番大事だと思いませんか?

ドライブ・・

2009年07月12日
今日は天気も回復したので、久しぶりに女房とドライブへ出掛けた。一般道を
ゆっくり走る事約2.5時間、駐車場からレトロな町並みを散策しながら階段を
登った所で目的地の蕎麦屋へ到着。
2009_0712_132740AA1.JPG












初めて訪れる店だったのだが、彼の地は蕎麦づくりに力を入れていて美味い
店が多いんだそう。。ざると軍鶏焼きを注文した。
2009_0712_134940AA1.JPG












2009_0712_135245AA1.JPG












何故わざわざ2.5時間も掛けて蕎麦を食いに行ったかと言うと、これにはちゃんと
伏線がある。木曜にアトレ大森の○○亭で食べた蕎麦が非常に不味かったから(笑)。

いくらチェーン店とは言え、蕎麦の風味もへったくれもあったもんじゃない。定食を
頼んだのだが、小鉢は冷たすぎて肉の脂が白かったし、味御飯も米粒が潰れて
食えたもんじゃなかった。結局グラスビールと小麦粉たっぷりな、ざる蕎麦を食べ、
店を出たのだ。こういう時の虚しさたるや酷いもんだと思う。食い物の恨みとはよく
言ったもんだ。

話を戻して今日の蕎麦屋は非常に美味かった♪。軍鶏も色は薄かったがしっかりと
した炭火焼きが香ばしく、歯ごたえも良かった。十割そばも風味たっぷりで最後の
蕎麦湯まで堪能でき、○○亭の不味さを払拭できた(笑)。

最後に埠頭にある公園で一休み入れて帰宅。日差しは弱かったものの、結構歩い
て回ったので疲れた。
2009_0712_160758AA1.JPG












因みにうちの車にはナビやテレビ、DVDの類いのものは一切付けていない。。
金がないのが一番の理由だが、道に迷えば地図をみる。音楽も小音量にして
兎に角二人で景色や会話を楽しむ事に徹するようにしている。

普段は話題にならないような事や相談事をするのにはもってこいだと思う。。
皆さん、最近ちゃんと奥さんとお話ししていますか??

休日・・

2009年07月11日
今日は朝から雨模様。朝から行きつけの美容室へ散髪しに行った。ここのお店は
3~4ヶ月前にオープンしたばかりだがオーナーとはもう5年のお付き合い。要は彼
が独立したのだ。

私より6つ若い彼とは何となく気が合うのでずっと通ってるのだが、小一時間で色
んなお話しをする。新しいお店になってからはもっぱらお店の経営状態とか苦労話
を聞く事が多いのだが、私は懸命に頑張っている彼の話を聞くのが好きである。

浮き沈みの激しい美容室業界で独立するのはリスクも高いだろうから、ある意味
彼の思い切りの良さを尊敬もしている。まじめな人柄もあり、これからも彼のお客で
あろうと思うのだ。
2009_0711_095200AA1.JPG












散髪を終え、歯医者に治療へ行った女房を拾ってから遅い昼食。たまたま近くを
通りがかったので中華屋へ行った。ここのお店は3年ぶりぐらいだったのだが、
そこそこ美味い。特に天津飯は人気メニュー。
2009_0711_132716AA1.JPG













ちゃんぽんも初めて頼んだのだが、こちらは麺がイマイチだった。。
2009_0711_133101AA1.JPG












明日は天気が回復しそうなので、久しぶりに女房とドライブへ行こうと思う♪

ホッキョクグマ・・

2009年07月04日

昼寝から目覚め、蝉が鳴いている事に気付いた。もう夏もそこまでやってきてる
んだなぁと思う。しかし年々夏の暑さが増してきてると思うのは気のせいではなく
て、温暖化はすすんでるんですな・・。

話は変わるが、我々夫婦は動物園好き。旅行へ出掛けると最寄りの動物園も
コースへ入れるほど。まずは一月に行った上野動物園のホッキョクグマ。この日
は寒く、彼はとても快適そうだった。

2009_0129_161831AA1.JPG















この時期思い出すのが、王子動物園の白熊の事。2004年の7月18日だったの
だが、30℃を軽く超えて凄く暑かったのを覚えている。

園内を汗だくになって回ってると、ホッキョクグマ発見。

2004_0718_111712AA.JPG















何か様子が変?。横に回ってみると、

2004_0718_111736AA.JPG















2004_0718_111805AA.JPG















何か分からないけど動かない?。

2004_0718_111833AA.JPG















写真を取り出してから約5分。じっとして全く動きません。変だなーと思いながら
さらに下へ降りてガラス越しに彼を見ると・・

2004_0718_112157AA.JPG















ここまでやってきてようやく「暑すぎる」のが分かりました。もちろん屋外ですし、
プールも熊部屋もあるので問題ないと思うのですが、北極圏に暮らす白熊に
日本の夏は酷だろうなと思ったのです。

ここからは番外編。白熊の事が大好きになったきっかけは何年か前にNHK
でやってた人工飼育の白熊ピースの番組を観てから。飼育員さんを必死で
追いかける小熊に凄く癒された。2006年に彼女に会いに行った時の画像が
こちら。

2006_0415_101441AA.JPG















すでに大きく成長していたのだが、今も元気にしてるのだろうか・・。
ホッキョクグマも温暖化の影響で絶滅危惧種になってますね。何とかしてあげ
たいのはやまやまなんだが・・・。

 

サンプルと売り物・・

2009年07月03日
時々知り合いから「サンプル」をもらう事がある。特に発売前のお菓子は中々
面白い。先日戴いたのはチョコレート。

2009_0701_190150AA1.JPG















最近は我慢しているが、基本的にチョコは大好き♪。某有名店監修ってのも何
となくそそられた。

・・のだが、早速試食してみたところ、塩が効いてるせいか甘みが強い。ナッツ
は細かい粒なのでヘーゼルって感じはしなかった。要はちょっと甘みが強い
チョコという感じ。うーん、これは短命に終わる可能性が高いと思った・・。
基本的に新製品が10でたら半年後には売れた1が残ってればいい方なんだ
って、お菓子は(笑)。

次は女房が勤務先で戴いてきた凄いお茶。これは酷かったので敢えての実名
入り。その名も「キンレイシチャ」。

2009_0703_201441AA1.JPG















なになに、「ゴーヤ」「緑茶」「ウコン」入り?。まず味に想像がつかない。さらに
新製品かと思いきやそうでもないらしい。よく分からないまま早速飲んでみた。

「不味い」

もうね、味は薬です。液体胃薬かと思いました。薬のように効能があればまだ
納得いくのですが、そんな内容は一切表記なし。清涼飲料としてはこんなに
不味い商品は生まれて初めて。コレ売り物です。自分で金払って買ってたら
文句も言いたくなるぐらい・・。

そう言えば子供の頃食べてリバースしてしまった、20世紀最大のカルトお菓子
「さきいかガム」の事を思い出した。「売り物」としては最強の不味さだった・・。

こう書くと逆に興味が湧いちゃうかもしれませんが、ホントにお勧めしません。
後悔しますよ(笑)。

空の蒼さ・・

2009年07月02日
地上から見上げる青空は「青」だが、機内から見る空は「蒼」だと思う。

出張で海外へ行くと色の違いを感じるのです。海外出張っても中国ばっかり
なんですがね・・。過去2年間で撮りためた機内からの「蒼い空」を。

2007_0722_092110AA1.JPG














2007年7月 関西国際空港→上海浦東国際空港

2007_1019_164251AA1.JPG















2007_1019_164241AA1.JPG














2007年10月 中部国際空港→広州白雲国際空港

2008_0610_101020AA1.JPG














2008年6月 関西国際空港→広州白雲国際空港

2008_1215_115441AA1.JPG














2008年12月 関西国際空港→上海浦東国際空港

どうやら、この「蒼」は飛行高度に関係があって、飛行距離が長いとより高い
ところを飛ぶからだとか。国内線でも長距離(東京⇔沖縄とか)なら短距離の
国際線より高い所を飛ぶんだって。まあ綺麗な空なら眺めてて気分がいい事
には変わりはないが(^^♪。

いい歳をしてバシバシ機内から写真を撮ってるのでまだまだ画像があるので、
また機会があればアップしましょ。

めうめう・・

2009年07月01日

帰宅して郵便受けをみるとamazonで買った中古本が届いていた。よくみる
とそこには謎のメッセージが。

2009_0701_190213AA1.JPG
















「めうメール」

言いたい事は分かります。さらに眼を下にやると、

2009_0701_190247AA1.JPG















ぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・。

これも気持ちは分かります。何か小さな子供が送ってくれたような気が
して思わず女房と笑ってしまった。

ご当地ド田舎なのでネットで買い物する事が多い我が家。色んな荷物が
届きますが、これは久しぶりのヒットです。

しかし、再利用や簡易包装はドンドンやるべきだと思います。ゴミは減るし
コスト負担も減りますもん。私にはこの「めうメール」便で十分です。

梅雨の晴れ間・・

2009年06月28日
今日も日中は雨が降らず、先ほどからようやく少し降り出した。沖縄は梅雨明け
宣言してしまったし、今年は空梅雨ですな。

梅雨の合間に青い空。もうすぐ夏がやってきます。
2009_0628_105607AA1.JPG












昼はいつものラーメン屋で、いつもの細固麺を一杯。いつもながらに美味。
2009_0621_205921AA1.JPG














夜になり先日頼んでいた英文レジュメも無事納品。内容を確認しましたが、まあ
こんなものでしょう。自分で書けと言われると難しいので費用対効果はありだと
思います。早速人材コンサルへ提出した。

さあ、また一週間が始まります。今週は何が待ち構えているのだろうか・・。

扇風機・・

2009年06月28日
先日購入した扇風機が届いた。めんどくさくてずっと放置してたのだが、寝室に
扇風機がないのです。この時期エアコンを入れるにはちょっと早いが、何もない
とちと寝苦しい時にはやっぱり扇風機。

私のようなオッサンには扇風機と言うとどうしても丸い羽根のタイプを思いつくの
ですが、最近は違いますね。早速ですが購入したのはコレ。
2009_0628_080631AA1.JPG
















右の空気清浄機と並べても違和感なし。
2009_0628_080651AA1.JPG












2009_0628_080740AA1.JPG












リモコンも本体収納できて便利です。ブルーのランプも何となく良い感じ♪。

しかし扇風機って長持ちする場合が多くないですか?。実家の扇風機は私が
子供の頃から使っているもので、未だに元気です。

マイケル・ジャクソン・・

2009年06月27日
今日は朝からどのチャンネルでもニュースが流れています。

私もドンピシャな世代で、ちょうどMTVジャパンが放映された頃、彼のPVを良く
みていたものだ。街でのインタヴューも色々な声がありますが、私も「時代」を
造った偉大なアーティストだと思う。

でもね、若くして富と名声を手に入れた彼の成功の裏には色んなゴシップや
スキャンダルがあって、一人の人間としては決して幸せだったとは思えない。

裕福でもなく普通の会社員だけど、平穏無事に生きていられる方がマシかも・・。
人間の欲って際限がなくて「幸せ」ってのは「人生こんなもの」と割り切った時点
で「幸せ」になれるのかもしれない・・と思った次第です。

氏のご冥福をお祈りいたします。
2008_1215_115301AA1.JPG













マイレージ・・

2009年06月21日
貴方はJAL派?ANA派?。その他の航空会社派?。私はANA派になったという
のが正確なところ。以前は拘りも無く、値段だけで決めていた。

飛行機に乗るのが増えたのは今の会社に入って2年ぐらい経った頃から・・。
当時はJALとANAを路線によって使い分けてたのだが、ある時、ご当地のJAL
カウンターで凄く腹の立つ応対をされたのをきっかけにANA一本へ。さらに、
色んなサービスを見聞きし、フライト回数も増えてくると「欲」ってのが出てきて
いつかはプラチナ会員になりたいと思うようになった。

2007年はブロンズどまりだったが、2008年は出張だけでプラチナをゲット。。
フライト回数は国内外便を合わせて62回。事前サービス開始と同時にスーパー
フライヤーズカード(SFC)もつくり、クレジットカードも体制を整え直した。
2009_0621_175234AA1.JPG












中でも一番良いのはラウンジサービス。プラチナになるまでもクレジット会社の
ゴールドサービスでラウンジは使ってたのだが、搭乗時間ぎりぎりまでゆっくり
できるのは非常に助かる。これで出張スタイルも変わったぐらいだ。昔は搭乗
時間に合わせて移動してたのだが、今はとにかく用事が済んだらすぐ空港へ
行き、ラウンジで休んだりメールチェックしたりするようにしている。

と、ここまでは良かったのだが、今年から出張回数が激減した為、2010年の
プラチナ継続はまず不可能。SFCを作っておいて良かったと思う。SFCを作っ
た理由は前述のラウンジサービスもあるのだが、日々の生活でマイルを貯め
る事にある。今じゃ何から何までカード払い(笑)。

話は変わるが、私たち夫婦は子供が居ない。昔は子宝に恵まれないことに
悩んだ時期もあったが、今ではお互い仕事が忙しいし、趣味もあるのでほぼ
諦めている。子が取り持つ夫婦の仲。子が居ない夫婦はどうやるのがいいの
か?夫婦仲は良い方だが、やはり何かが必要だと考えたのが定期的な旅行。

お互い旅行は好きだし、マイルを貯めて特典航空券で気軽に旅行をしたい。
今年初めに東京へ観光旅行に行ったのだが、出費も軽く十分楽しめた。

今の目標は海外へビジネスクラスで旅行する事。2011年5月でマイル失効
が始まるのでそれまでに何とかしたいのである(笑)。

海へ・・

2009年06月14日

昨日の午後から女房が資格試験で実家へ帰っていた。と言う事で今日は一人で
海を見に出掛けた。

ご当地近所も海なのだが工業地帯なんで海岸ではない。「浜」に出ようとすると、
車で小一時間は走らないといけない。何とも不便な街である。

途中で渋滞に遭いながら漸く到着するととても「引き潮」だった。波の音を聴いた
り波打ち際の写真がとりたかったのにとても残念・・・。
2009_0614_164746AA1.JPG












潮干狩りしている人たちがポツポツ居た。
2009_0614_165026AA1.JPG












残念な気持ちでプラプラしてると紫陽花を発見♪。ちょうど今が見頃ですもんね。
2009_0614_171558AA1.JPG












女房の乗る高速バスが到着するまで暫し時間があったので街のCDショップへ
行き良さそうなのを一枚購入。(音楽の話はいつかまた詳しく)

20:30過ぎに到着した女房とラーメン屋で夕食。
2009_0614_204458AA1.JPG













このお店は以前にも来た事があり、美味かったので再度立ち寄ったのだが、

「このお店いつも行くラーメン○○の系列店よ」

と言われ、自分の舌はバリエーションに乏しいなと思ったのでした・・。
何か充実したのか充実しなかったのかよく分からない週末だった。。

R10・・

2009年06月11日
今年4月にデジカメを買い換えたのだが私はコンデジ派。長年IXY DIGITALで、
先日まで55を使っていたのだが、画質に不満があった。

色々調べてたのだが、コストパフォーマンスに優れるR10をチョイス。生産終了
という事もあり、安く購入できた。

使い始めて思ったのが、とにかく「寄れる」事。一発でピンもとれるし画質も綺麗
だと思う。遠景や人物もいけるし、色々設定できるんで、下手が一眼使うより良い
ものが撮れるんではなかろうか。要はとってもお気に入りなのである。
2009_0411_080608AA1.JPG












2009_0411_080633AA1.JPG












そんなR10だが上位機種と比べるとアクセサリーはほとんどない。せめて感じ
が変わらないかと購入したのがこの「革シール」・・。
2009_0405_084133AA1.JPG






貼り付け前





2009_0611_193005AA1.JPG






革シール





早速ボディを脱脂してから貼り付けてみると、ちょっとだけクラシックカメラっぽく
なりました。。
2009_0611_203953AA1.JPG






貼り付け後





右手中指が当たる所も汚れが気になってたのですが、シールを貼ると汚れが
目立ちません。一枚900円のプチカスタムで満足満足♪

猫・・

2009年06月09日
犬か猫かと聞かれたら・・?。私は猫派です。ニュースを見てたら猫カフェの事が
出てたので猫について考えてみた。(昨日今日とヒマだった)

猫カフェって流行ってるようですね・・。田舎にそんなものはないのですが、動物園
にある「猫ハウス」は行った事があります(笑)。要はカフェではない建物に猫がいて
自由に触れる場所。
2008_0517_134723AA1.JPG












2008_0517_135052AA1.JPG












2008_0517_135401AA1.JPG












2008_0517_135413AA1.JPG












猫の何が好きって「媚びない」所。用事があったり気が向かないとやってこない所
がウザくなくて良い(笑)。実家に住んでた頃は10年以上猫と一緒に生活していた
ので、尚更そう思う。

我が家は賃貸なんで基本ペットは不可。こそっと家猫を飼おうかと思うのですが、
仕事で留守にする事も多く餌やりやトイレの事を考えるとちょっと無理っぽい・・・。

ペットショップも癒されます。ミッドタウン近くで見掛けたこの猫は可愛かった。。
こういう時は思わず連れて帰りたくなる衝動に駆られる。
2009_0128_174033AA1.JPG












そんな人の気持ちを知ってか知らずか、我が家は猫の訪問者が多い。決して気の
せいではなくて確かに多いと思う。

帰宅すると家の前で待ち構えていたり・・、
2009_0118_133548AA1.JPG












家の中から外に目をやるとそこに佇んでたり、
2005_0806_053949AA1.JPG













車を洗おうと駐車場へ行くとしっかり寛いでいたり、
2006_0709_115053AA1.JPG












写真はないが、玄関のドアをガリガリされた事もある。よく分からないが、猫に
伝わる何かがあるのかもしれない。気のせい?。

いつか我が家も可愛い同居猫を迎え入れたいと思う・・・。